こんにちは爆笑

 

梅雨の時期に入ってきましたね〜あせる

 

 

やっぱり、雨よりも今日のようなお天気の方が気持ちが良くて嬉しいです。。

 

それに加え、私は、を持ち歩くのが好きではありません笑い泣き

 

普通の傘もですし、折りたたみ傘も…

 

荷物はなるべく少なく済ませたい派なので、折りたたみといえどバッグの荷物が増えて重くなるのが好きではないのですチュー

 

 

そんな私にピッタリのサービスを見つけ、最近愛用させていただいておりますキラキラ

 

 

そのサービスは、アイカサ音譜

 

 

この時期にとっても便利なので、紹介したいと思います!!

 

 

買わずに借りるという時代

 

ずっと昔から思っていました。

 

ビニール傘はあらゆるところに起き忘れられ、その割に何度も何度も雨が降るたびにコンビニで買うのであれば、シェアしたら良いのではないか?と真顔

 

そのサービスを実現してくれたのが、アイカサですお願い

アプリひとつで、傘を借りたいときに借り、返したいときに返せるという優れもの!!

 

カーシェアリングやレンタサイクル、そして傘までもシェアする時代なのですね!

 

(写真引用:PR TIMES

 

買うのではなく借りる、というのにはさまざまなメリットがあると思います上差し

 

 

①無駄な出費を抑えられる

②家に傘が大量にストックされない

③雨がやんだら返せる(持ち歩かなくて済む)

 

 

急な雨が降ったときの、あの感じ。

「あ〜………傘持ってないわ…」

 

買うか買うまいか、葛藤。

小雨だったら買わずに済むけど、土砂降りだとさすがに汗

 

 

コンビニで傘を買うというの行為が、本当に癪でした(まぁ本当は天気予報を見て事前準備をすれば良いのですが)。

コンビニで買えば500円はする傘。

 

アイカサであれば、1回一本70円!!!

ビニール傘一本と比べると、アイカサなら7回使える計算!!

 

そして、家にたくさんあるのに、また増えるビニール傘の邪魔さといったら笑い泣き

 

 

アイカサであれば、お金も空間も精神的にも良いことづくしですラブ

 

 

 

使い方簡単!所用時間は30秒

 

アイカサの使い方はとても簡単です!

 

まず、事前にアプリをダウンロードしておきます。

※iPhoneでもAndroidでも対応しています

 

 

 

 
お近くのアイカサスタンドを探して、スタンドの前でアプリを開きます。
 
借りたいときは「借りる」のボタンを押し、スタンドについているバーコードリーダーを読み取ると、スタンドから傘が1本抜けるようになりますチュー
 

 

返すときも同様で、アプリを開いて「返す」を押し、バーコードを読み取るだけ!

 

借りるのも返すのも30秒ほどで完了するので、わずらわしい手間が一切ないのが嬉しいですキラキラ

 

 

サスティナブルな世界を!SDGsにも

 

毎年日本で、どのくらいの量の傘が消費されているか、ご存知でしょうか?

 

なんと年間で約1億3000万本日本洋傘振興協議会

そのうちビニール傘は8000万本にものぼると言われています産経新聞

(中略)

とある廃棄物処理工場には、月に20~30トンものビニール傘が運ばれているそうです。

参考:プラなし生活


(写真引用:Twitter

 

 

以前、『プラスチック・オーシャン』という映画をみたという記事も書きましたが、

どれだけのプラスチックが地球環境を壊しているか。

 

ビニール傘の消費を減らすだけでも、相当な量のプラスチックを減らすことができると思います。

 

ビニール傘を使わずにレンタルの傘を使うことで、簡単にSDGsに参加することもできます。

 

 

サスティナブル 〜持続可能な社会〜 のために、私もできることからはじめていきたいと思いますドキドキ