エルマーとサンタさん | めむたんの絵本

めむたんの絵本

めむたんは、Amazonで絵本を電子出版しています。
タイトルは、「きみといっしょに」、「あのもんのなかに」等です。

絶賛発売中です!!

こんにちは!!

いかがお過ごしでしょうか?

 

私ことめむたんのブログに来てくださって、ありがとうございます。

最後の一文字まで楽しんでいただけたら幸いです(*^_^*)

 

 

クリスマスが近づいてきましたね。

みなさんは、クリスマスにちなんだ本を読みますか?

私ことめむたんがAmazonで電子出版した絵本「きみといっしょに」には、クリスマスのことが書かれています。

 

どんなに頑張っても夜に起きていられないキツネくん。

彼は、クリスマスに起きていられるかでしょうか?

 

「きみといっしょに」を読んで、確かめてください♪

 

下の画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛んで、絵本を買うことができます。

342円です。

ぜひ読んでください♪

 

 

 

 

めむたんは、他にも絵本を電子出版しています。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

めむたんのmy Pick

 

 

 

絵本の紹介をさせてください。

今回紹介するのは、

「エルマーとサンタさん」

         デビッド・マッキーさん作

です。

 

 

 

 

クリスマスの前日の前日、主人公のエルマーは大人のゾウたちに頼まれました。

「ちびたちを さんぽに つれてって くれないかなあ」

「ぼくらは プレゼントの よういを しなくちゃならないからね」

 

エルマーは子どものゾウたちを連れて山を登り、雪で遊ばせたり木を掘って運んだり。

次の日には子ゾウたちは、掘った木に飾り付けをし、プレゼントを周りに置きます。

 

ここで問題です。

プレゼントは、子ゾウたちに配られるものでしょうか?

 

ジャンジャカジャンジャンジャーン。

 

答えは……、

 

ノーです!!

 

これらのプレゼントは、本当に必要としている子どもたちに配られるプレゼントなんです。

なぜならクリスマスの日というのは、プレゼントをあげる日だからです。

だから、サンタさんが来て、そりにプレゼントを載せていっても、子ゾウたちは何も言いません。

ちゃんと持って行ってもらえて良かったと、ホッとしているのです。

 

 

本来クリスマスとは、そういうものなのでしょうか?

 

私にとってのクリスマスとは子どもたちが寝ている時にサンタさんが来て、枕元にプレゼントを置いていくというものでした。

だから、この絵本には、びっくりです。

クリスマスには、こういう意味もあったのですね。

 

 

上の画像をクリックするとアマゾンのサイトに飛んで、絵本を買うことができます。

ぜひ読んでください♪

 

 

 

 

デビッド・マッキーさんは他にも絵本を出版しています。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスグッズです。

良かったら、どうぞ(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

YouTubeで、「あのもんのなかに」の宣伝動画、そして「めむたんの絵本シリーズ ゆきのおはなとキツネくん」をアップしています。

どちらも1分くらいです。

気軽に観てみてください♪

 

 

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

絵本人気ブログランキングに参加しています。

クリックしてくださったら幸いです♪

 


人気ブログランキング