生半可に能力が高いと、関係者が勝てるだろうと高を括ったばかりに勝ちを逃して馬に疲労がきてしまう。


普通の仕事ならそれでも良いのかも知れませんが、勝負事においてはこれが命取りとは言わないまでも、完全に悪い流れにいってしまうんですよね。


まぁ、田島さんのコメントに強い関西馬というフレーズが何度も出てきている時点で、勝負に関東も関西もないのにねとちょっと残念に思ってしまいます。


ここ最近は競馬場で応援したいからと、安くて走る関東馬を選んできたわけですが、どうも関東の負け犬根性が鼻についてイライラします。


最近はこんな意気地のないヤツばかりなのかと、なんか良い子ちゃんでいるのも大概にしてくれよと思いますけどね。


自分が思うところでいえば、どこまでいっても関東は関西に勝てない考え方してるなって思います。


正直、情けないなぁとね。

勝負事が仲良しこよしで良いわけがない。


幸いにもカピリナ自身は痛んだところはないのでね。

成長しながら結果を得たいところです。


いずれはオープンで活躍できる馬だけに、勝てるところは拾っていって欲しい。


まだ身体が伸びきって終いがダルいとこありますけど、それでいてあの時計で走るわけですから非常にポテンシャルは高いわけです。


大差勝ちした時に時計が平凡とか言ってる人も見受けられたようですが、そんなものは資質があれば速く走れる。


あの走り方を見て、そのあたりは分かってますからね。


まっ、この後は古馬混合戦になりますから、一勝クラスのメンバー相手となって大幅に楽になります。


復帰戦から勝っておきたいですね。