ドバイワールドカップも、逃げきり勝ちかな。


ウシュバテソーロは、二着に上がるのがやっとでちぎられました。


ノーザンファーム、アベレージが落ちてる感じは、今回の結果にも見えてきてるね。


それとやはり、前で競馬して押しきるという騎手の積極性は、今年のドバイデー見ているととても大事なんだと改めて思うよね。


ポジショニングがうまくてペース落とせたら、レースを支配できると言うことかな。


川田の乗り方は、こうやって前が競馬作ってしまうと差してきても後の祭りってわけだ。


シーマクラシックはレベルスロマンスとシャフリヤールですが、二頭とも前で競馬した馬。


ルメールは後半二レース乗り替わりだけど、なんかアクシデントあったのかな?


まぁ、前で競馬出来るのは人馬共に大事なことだね。


日本馬、お疲れ様でした。


また来年、頑張りましょう。