でも朝が来れば終わる。

そうしたら今日は中山競馬場に直行。


カラフルメロディー見に行かなくちゃ。


こうやって競馬場で愛馬応援するために関東馬増やした訳ですけど、関東馬はもう要らないかな。


トレセンの忖度、申し合いが酷くて、ノーザンファームの馬でないとすべて後回しだものね。


まぁ、今年はシルクで第一希望優先使って、ノーザンファームに媚びた出資だけするつもり。


そうそう。

今年の出資方針は、終わりに向かって我慢する。ということにしました。


一頭か二頭だけに我慢。

だから、一頭はシルクで高い馬に一口いってみようかなと。


ルメールが主戦になってくれそうな馬。

騎手で嫌気するのはもう嫌だ。


ラフィアンで丹内、津村なんてのは、分かっていても、納得の一流騎手と比べて劣る事に我慢ならない時あるからね。


安く走りそうな馬というのは癖があるのがほとんどだから、どうしても調教師や騎手が楽は出来ない。


それは自分等会員側より、マネージメントをするクラブの方がよく分かってるはずなんだけど、それを補うような依頼は出来ないのだからストレスになります。


たまにはさ、

ルメールさんとか短期来日外国人騎手がホイホイ乗ってくれるような馬をね。


辞める前に一頭くらいはね。


何て言っていて、無駄に高い金払いたくないからなぁ(笑)


とにかくユニオンはお腹いっぱいだし、ウインは出資がまともに出来ないのだから無理、ラフィアンはマネージメントが変わると思ったのに全くなのと、ベンバトル産駒は見ないと分からないから見送り、社台・サンデーは資金がない。

ノルマンディーは内情が分かったので退会するしね。


となると、シルクで思いきっても良さそうだからね。


抽選敗けなら、他で秋まで待つと。


さて、そろそろ交代だ。

実を言うと、あれから職場がとにかく荒れてます。


四月から自社で現場を完全に請け負うことになったんだけど、会社と上司がバカ過ぎて無理ゲーになってるんだわな。


そのくせ、うちら下っ端に無理難題押し付けるものだから、みんなやる気無くしていてます。


とにかく会社にノウハウがないんだよね。


新年度始まったらまた辞める人が出てきそうだ。


今度はホントに定年に向けて、考えなくてはならなくなりました。


こんな精神衛生的には最悪の職場なのに、自分を含めて数年で60迎える人が何人もいる。


それなのに60以降は嘱託で安く働かそうとしてるのだから、この会社はクソだよ。


社名出してやりたいよ、

こんな会社には入ってはいけませんて、言ってやりたい。


この一年は生活が変わる、あるいは変える必要があるのかもね。


政治家がてめぇの私腹肥やすことばかり考えて、国民を奴隷化しやがるから、こちらは定年間近に地獄だよ。