川田はやはり、このくらいの距離だと無策だよね。


自分が天皇賞春の時に糞味噌に言ってやったら、レースも分からないような連中が暴言とか言っていたけど、淀の三千二百では一番やってはいけない乗り方した挙げ句に馬を痛めたのだから、それくらい腹が立ったということだよ。


実害被った訳だしね。


それでも、本当に川田が下手なんだと、結果を見てもらわなければと思っていたから、今年の長い距離での体たらくは間違ってなかったと思ったな。


なぜかは解らない。

でも、彼が二千くらいまでの二流なんだというのは、秋から外国人騎手が来てから余計にハッキリしたよね。


エージェント制度なんてものがあるから、こんなでも馬が集まってしまう。


本当にそれで良いのかと思う。


とにかく来年は、ボルドグフーシュに騎乗させるのは止めて欲しいね。


最近、すっかり鳴りを潜めてしまった吉田隼人でも良いじゃないか。


本当は坂井瑠星とか乗ってくれないかなと思っているんですけどね。


ルメールはノーザンファームの馬に乗るのだろうしね。

ルメールがもし乗ってくれるのなら、進上金10倍でも良いよ。


掛かる馬じゃないから、武豊で天皇賞とかどうだろう?

乗りやすい馬だから大丈夫だと思うんだよねぇ。


でもあり得ないか。


もう頭が来年に飛んでます。

今日の有馬記念は、そういう事でもワクワクしたレースだったな。