「Office 2019」はOffice 2016以来3年ぶりとなるMicrosoft Officeの最新バージョンで、2018年下半期リリース予定。
今記事では、「Office 2019」を他のユーザーよりいち早く手に入れる方法をご紹介します。
まず、「Office 2019」について簡単にご説明します。
「Office 2019」は、Microsoft Officeの永続ライセンス型エディション「Office 2016」の次期版。
「Office 2019」の動作環境はWindows 10のみ。サポートは、5年間のメインストリームサポートと2年間の延長サポートの計7年間が提供されます。「Click-to-Run」のみで提供されるようになるのもOffice 2019の特徴。
米Microsoft社が、4月27日(現地時間)、次期「Office 2019」のプレビュー版「Office 2019 Commercial Preview」を公開しました。正式版が今年後半に提供予定。
Office 2019はMicrosoft Office の次期バージョンなので、当然ながらOffice 2016から様々な機能が強化されています。
例えば、圧力の感度や傾き効果、ペン機能の強化、メイキング機能が大幅にバージョンアップ。さらに新しいチャート機能にデータ分析、洗練されたプレゼンテーション機能など。
ただしここで注意が必要なのは、Office 365にはすでにそれらの機能が実装されているという点です。
そのためOffice 365を契約すればOffice 2019のリリースを待たずとも、Office 2019とほとんど同様の環境をすぐに利用できるのです。
「Office 365」とは、常に最新Officeを利用できるサブスクリプション型サービスです。契約期間中に最新Officeがリリースされても、購入する必要がなく、無料でアップグレードできるのが大きなメリットと言えます。
つまり、Office 365のオンラインサービスを利用することで、インストールなどの手間もかからず、ライセンスの追加購入も不要で、オンプレミス用のソフトウェアよりも先に最新の機能を利用することができるのです。
Office 365にはすでに「Office 2019」の最新機能が実装されているから、「Office 2019」をいち早く使いたいなら、Office 365を契約すること。
Microsoft社は、10月2日より個人向けOffice 365サブスクリプションでのインストール台数を無制限にするとともに、最大5台まで同時利用できるようにすると発表した。価格は相変わりませんが、これがOfficeユーザーを「Office 365」へ誘導しているかと思われます。
特に、Office 365 Homeでは1つのサブスクリプションライセンスで5人のユーザーが利用可能でしたが、これが6人まで利用可能となります。
Office 365 Home(2018年10月2日から)
- インストール可能デバイス数:無制限
- 同時利用可能デバイス数:5台
- 対象ユーザー数:6人
- 同時利用可能ユーザー数:5人
- OneDriveストレージ容量:6TB(1ユーザー当たり1TB)
詳しい内容を、以下からご覧ください。