私が頑張らないと子どもらが成長しない
だけどお金ないから働かなきゃ
ほんとは主婦でいたいのに…
「お金が全て」
「お金のせい」
「お金さえあれば」
そう無意識に思ってた。
ノートしてて気づいた。
仕事でのやなことガマンしたり
子どもとゆっくり過ごせないことガマンしたり
全部お金のせいにしていたけど
上手くいかないのはホントは
全部自分のせいだった
だってお金のせいにしていたら楽ちんで
今ある手持ちのコマで
理想に近づくにはどうするか?を
考えてなかった
そもそも理想もあやふやで
そういうの考えるの実はめんどくさくて![]()
お金や時間の制約の中で
どう現実を動かしていくか?
考えていくのって
結構エネルギー要る
はっきり言って
流されるまま生きてる方がラクチン![]()
だから
もっとゆっくりしたいけど
お金ないから働かなきゃ
「お金のせいにしたいから
お金要らないです」
が叶っていた
だけど
こうやって仕事辞めて
毎日ゆっくり過ごしていても
少ないなりに失業手当は出るし
夫は働いていてくれてるし
臨時収入もあったし
感謝しかない…![]()
子どもに関しても
子育てがちゃんと出来ないのはお金のせい
お金さえあればもっと手を掛けてあげられるのに
と思ってた
それは
とんだ勘違いで
子どもは勝手に成長していた![]()
たった1,100円の本で成長
こちらは学校で貸与されたタブレット端末、教科書のおかげだから無料
何もかも
「お金のせい」にしてたなぁって
直視するのイタかったけど
気づいたらちょっと
スッキリです
エネルギーかけるポイントが
わかってきた





