アラフィフ夫婦2人暮らし。都内でマンションの購入を計画しています。


なんだかんだで夏くらいから始めたマンション探し。



ビビっときた惜しい物件もあったなぁ。もうだいぶ前の話ですが。



マンション探しを始めて2〜3ヶ月で決まらない人はずっと決まらない、という定説があるようですが、私達は間違いなくその部類。

「いつか理想の物件が出るはず」は幻想、今ある物件の中でベストなものを購入するのが正解みたいですね。


となると、もうこの物件になるのかな!



↑コチラ(物件A)の価格交渉の結果待ちの中、白馬の王子様症候群のワタシ笑、相変わらず物件サイトをチェック。はい、しつこいのです。


で、週末は以前から目をつけていたものの、申込が入ったということで諦めていた物件Bを見てきました(どうも金額交渉が決裂して販売再開したらしい。他人事とは思えない笑)


ここが、なかなか良くて!

築10年程ですが状態が良く全然綺麗。眺望はほぼないものの一応南向きで日は入ります。駅からは徒歩5分程。

コレ!というものはないものの、大体条件を満たしていてバランスが良いのです。


環境的にはAはタワマン高層階、かたやBは閑静な住宅街の低層階。真逆過ぎる比較笑


ちなみにBはどのくらい価格交渉が可能なのか確認してもらうと、予想通り端数レベルでした。

Aと比較すると、実は不動産屋さんに多分ここまでしか下がらない、と言われている価格があるのですが、その価格とほぼ同じ!


オットは6.5:3.5でAの方がいいそうです。

オットも同じかもしれませんが、私的にはどうしてもここがいい!というのはないので、最終的にはまぁお金出すのオットだしね、という気持ちはあります。長いローンを組むのだし後悔はして欲しくない。


という気持ちと同時に、どこに住んでもそれなりに快適に暮らせるのではないかとも思ってきています。自分の気の持ちようでどうにでもなるのかな、と。


だって先のことは本当にわからない。

私達も過去、思い入れを詰め込んで注文住宅を建てたものの、状況が色々変わって売却、その後海外生活では2度住まいを変えました。そして帰国して今に至ります。

家を建てた時はずーっとここに住むもの、引越すなんて夢にも思わなかったけど、、でも全て含めていい経験だし思い出。

ひとつの場所やモノにこだわり過ぎない方が楽しく生きていけそうです。


クローバーおまけクローバー

神楽坂のちょっとレトロな喫茶店でランチ



BLTサンドに入ってる卵が厚焼き卵なのが嬉しい。このタイプ好きです♡



オットはナポリタン



シュークリームが人気の「コパン」。

ゆったり寛げるお店です。



\シュークリーム好き♡/