1泊2日島根県旅行記の続きです。
松江城の観光を終え、玉造温泉に向かいます。
玉造温泉は美肌の湯と呼ばれているそうですが、とある製薬会社が検証したところ、うるおい成分の含有量が国内ナンバーワンになったからとか。
顔も体も乾燥が気になるお年頃なので、是非ともあやかりたいところ♡(1泊だけど)
お世話になるお宿は「佳翠苑 皆美」
立派な建物です!
入口の目の前には素敵な日本庭園。
ホールも広~い。
昔ながらのザ温泉旅館!という感じですが、古さは全くなく、綺麗で高級感があります。
お茶と甘いものを頂きながらチェックイン手続き。
隠岐の福来茶(ふくぎちゃ)と、出雲産の生姜ジュレをかけた林檎のコンポート。
地元の名産を使ったこういうものって、観光客にとっては嬉しいですね。
今回案内していただいたお部屋はこちら。
広い!
ちゃんとした玄関があって、お部屋は2間も。
鏡台のあるこちらの部屋は(多分使わないと思うけど)贅沢な空間です。2人には広過ぎる位。
そしてさらに、なんと
源泉かけ流し露天風呂付き!美肌の湯独り占めできちゃうワ。
実はこの日は私達夫婦の結婚記念日。
ということで、この露天風呂付きのお部屋にアップグレードして頂いちゃいました♡嬉しいな。
テーブルにはお箸の記念品も。
お心遣いありがとうございます。
お部屋で寛ぐのも早々に、早速大浴場へ♪私達は大きなお風呂が好きなので、部屋風呂よりもまずはそっちに行きたくなります。
「佳翠苑 皆美」の温泉は、1階にある男女各大浴場と露天風呂、最上階にある男女別展望風呂があります。
ネットでその時の混雑状況を確認し、オットは展望風呂、私は1階のお風呂へ行きました。
1階は、脱衣所も洗い場もお風呂も広い!しかも空いててめちゃ快適でした。
オットに聞いたところ、展望風呂も空いてて泳いだとか笑(まぁ私もしましたが)
お湯は無色透明、柔らかくて気持ち良かったなぁ。
1階の中庭には、美肌の湯を使ったこのようなものもありました。
タオルが源泉につけてある源泉パック!
顔に3分間当てるといいそうです。こういうの女子にはたまらないサービスですよね~。
ちなみに、1階には大きな売店があるのですが、お茶とちょっとした甘いもの(甘いお豆)が頂けるサービスがありました。お風呂上りの一服に丁度良かったし、お土産の味見が兼ねられて良きでした。(オットは出汁スープを頂いたそうです)
で、お部屋に戻ってお風呂上りのビール!
夕食前なので1缶を半分こ。この位の量が一番美味しい♡
写真にあるように、お部屋にはちょっとしたお菓子が色々あって、おつまみに丁度良かったです笑(お土産の味見も兼ねられるしね、って2回目)
温泉入って軽く1杯飲んで、すっかり気分良くリラックスモード。
さて次はお楽しみの食事です!(つづく)