ヤマグチモーターサービス

ヤマグチモーターサービス

四国香川県三豊市の車屋です
創業45年 田舎の小さな店ですが精一杯やってます

MOTUL・FUCHS・ペトロナス・ロイヤルパープル正規取扱店
ワコーズ正規取扱店
SOD-1正規取扱店

お問合せはフォームよりお願いします。
https://yamaguchi-motorservice.com/contact/

ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
お問い合わせ、お見積りはWEBサイトのフォームよりお願いします。

https://yamaguchi-motorservice.com/contact/

当ブログはリンクフリーですが、画像の著作権は放棄しておりませんので
二次使用はお控えください。

※LINEでお問合せをいただけるように、公式アカウントを登録しました。
※LINEでのお問合せも受付中ですので、よろしければご登録ください。
※必須項目は上記と同じです。
※LINEID @ymgcms

友だち追加

今日は12月28日、令和6年の営業は本日までとなります。

今年も多数のお客様に点検修理や販売をお任せいただき感謝しています。

 

残念ながら年内に間に合わず年またぎ修理となった数台は工場内で年越し、年明け1月の作業もかなり予約をいただいています。

また、年末にご契約をいただいた中古車の県外納車等もあり、年明けからまた忙しくさせていただけそうです。

 

巷ではインフルエンザが猛威を振っているようです。

みなさま体調にはお気をつけて、良いお年をお過ごしください。

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12月28日 予約作業のみ 15時までの営業

12月29日~1月5日 休業

1月6日 9時開店 午前中は工場内利用不可

1月7日 通常営業

 

なお、当店は年賀状によるご挨拶を取りやめております。

ご了承のほどお願いいたします。

 

ヤマグチモーターサービス 店主

先週末から忘年会を兼ねた旅行へ行ってきました。

 

まずは松山へ

 

フルークさんと

 

オートサービスエンドウさん

 

と私の3人でお寿司屋さんでの忘年会。

 

 

私はほとんど吞めませんが、後のお二人は酒豪です。

しかし酔えでもほとんどの時間は仕事関係の話。

 

翌日が早いため、ほどほどに切り上げて翌朝の3人で松山空港へ。

中部セントレア空港行はプロペラ機でした。

 

 

中部セントレア空港で他のメンバーと待ち合わせ。

 

宮崎からはオートクロギさん

 

鹿児島からはコムラテックさん

 

空港へ迎えに来てくれたのははまやさん

 

 

同業者のおっさんが集まっての珍道中です。

所々立ち寄りながらの走る事2時間くらい?伊勢神宮へ。

 

 

途中で警備が物々しくなったら、なんと。

 

 

参道の立ち飲み屋が有る度に呑んでる他メンバー。

 

 

赤福のぜんざい。

 

 

伊勢うどんも食べましたが、香川の私はうーん・・・という感じでした。

 

泊まりは夫婦岩近くの温泉旅館、おじさんの遠足。

 

 

夫婦岩の綱は年に3回張り替えるらしいですが、なんとそのタイミングに遭遇。

 

 

あちらこちら回りながら車中もにぎやかな事。

かなり疲れましたが、一年の締めくくりが出来て良かったです。

 

さて楽しんだ後は仕事と頂いた問い合わせが溜まっております。

今年も後2週間、みなさまがんばりましょう。

メルセデスベンツCLS400(W218後期)。

コーディングとエアサス調整、ナビゲーションシステムSSD化の依頼を頂きました。

 

 

まずはナビSSD化の作業、NTG5.1です。

振動や熱変化の大きい車載HDDは高耐久の物が使われていますが、それでも物理ディスクは寿命を迎え、故障してしまうと修理には数十万円の出費を強いられます。

正常動作しているうちにSSDに換装して元のHDDを保管しておけば、万が一SSDが壊れた時には元のHDDからまたSSDへデータ移行して修理可能となります。

 

 

モニターを外す。

 

 

パネルを外してCOMANDユニットを引き出す。

 

 

純正HDDを外します。

 

 

NTG5.1はセキュリティーがかかっているので、そのままコピーしても起動しません。

手順を踏みセキュティー突破してSSDへデータを移す。

 

 

元のHDDは車台番号をメモ書きしてユーザーへ返却しています。

無くさないように安全な所で保管してください。

 

 

無事に爆速起動を確認してから組立てて完成です。

 

 

コーディングは定番のDRLとISラストモード、内気固定。

それにトルクリミッター解除とスピードリミット変更、安全運転でお願いします。

 

 

マル秘ツールでエアサス調整、ノーマルから2,3cm下げたいとのご要望だったので25mmダウン設定、実測では20mmと少しくらいかな。

PCを繋いで設定するだけでロワリングキットとかいりません。

 

 

ありがとうございました。

 

県内の中古車販売店からの依頼はBMW。

電話で右後エアサスが下がり左右差が出ると相談があったので、エアサスが漏れてると思うので点検をと伝えましたが、漏れていないとの事でお預り。

 

 

通常車高から数時間でローダウン、いや明らかに漏れとるやろこれ。

 

 

 

点検するためにエアサスを外すので、スキャンツールでエアーを抜く。

 

 

外して洗剤をかけてからエアー注入、最低でも3か所から抜けている。

 

 

エアサス交換ですね、いうて連絡をすると市販の楽〇とかアマ〇ンとかで売ってる安いやつで交換を希望との事。

BMW純正部品だと片側69,800円(税別)なんですが、その十分の一くらいの値段で売ってるのがあるんですね、知りませんでした。

うちでは走行安定性に直結する部品にそんなの使えませんので引き取ってそっちで交換してください、と伝えるとユーザー相談の結果お任せいただける事に。

 

そうはいっても純正部品は高いので、社外品を手配。

ザックスなので間違いないでしょう。

 

 

脱着はすごく簡単です、ザックスのロゴ入りかっこいい。

 

 

組立後はエアを充填してから試走、一晩おいて車高変化無しを確認して完成です。

 

 

ありがとうございました。

気が付けば12月も半ばになりました、あと1回書けるかなぁ。