原田治展「かわいい」の発見③ | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

先日の続き。いよいよおなじみのキャラクターが登場します。

 

 

広告・パッケージの仕事

 

原田治の作品のなかで、コマーシャル用のマスコットキャラクターは、最も長く親しまれ、最も広く知られているもの。中には数十年に渡り使用され続けている逸品もあります。



以下、原田治が生み出したマスコットキャラクターを制作年順に並べました。



花王ハーネス「宝寿湯」のれん(1972~80年頃)

 

 

ラグノオ「シュガーレス・ケーキ」エプロン(1976~78)

 

 

カルビー「ポテトチップス」などキャラクターデザイン(1976)

 

 

カゴメ「トマトミックスシリーズ」パンフレット(1980~82年頃)

 

 

日立「ルームエアコン 白くまくん」キャラクターデザイン(1980)

 

 

東急電鉄のドアステッカー(1980年代)

 

 

ロッテ 景品用ギター(制作年不詳)

 

 

電電公社(現:NTT)のテレホンカード(1984年頃)

 

 

資生堂「薬用育毛エッセンス」新聞広告(1987)

 

 

ECCジュニア キャラクターデザイン(1987)

 

 

大和銀行通帳(1998年頃)

 

 

大和銀行の着せ替え貯金箱シール(制作年不詳)

 

 

碕陽軒「シウマイ」醤油入れ「ひょうちゃん」(1988~2002)

 

 

ウエルカムバスケットキャラクターデザイン(2001)

 

 

江崎グリコ「プリッツ」パッケージ(2005)

 

 

はしもと珈琲「Akio BLEND」パッケージ(2006)

 

 

坪井幼稚園 Tシャツ(2014)

 

 


ミスタードーナツのプレミアム


イラストを提供したミスタードーナツのプレミアム(景品)は、1984年のジグソートランプを皮切りにシリーズ化され、90年代前半にかけて一世を風靡しました。



以下、展示室で見たプレミアムです。

 

プリントTシャツ(1984-2002)

 

 

おじゃみ

 

 

グラス

 

 

弁当箱

 

 

ダースパックなど。そういえばミスドのドーナツ、ここ10年食べてないな。なんだかこってりしていて、若者の味という感じがするのです。

 


つづく