明石海峡大橋海上ウォーク① | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

 自粛生活に戻りました。しばらく書きそびれた散策の話が続きます。今回は2年前に参加した明石海峡大橋海上ウォークの写真を整理しました。

 

 

 明石海峡大橋は私にとって日常の風景。眺めが良く、過去にはこの景色をバックにドラマの撮影が行われたことも。

 

 

 JR舞子駅南側には、アンカレイジと呼ばれる、吊り橋のメインケーブルを固定させる巨大なコンクリートブロックがあります。

 

 

 家から徒歩20分。橋の科学館に到着。受付まで時間潰しに周辺をぶらぶらしました。

 

 

 これはメインケーブルの模型。1本のケーブルが290本のストランドで構成されていて、そのストランドが127本のワイヤーから成り立っていることを表わしています。

 

 

 こちらはケーブルのもとになっているストランドの模型。ベンチなので座っていいはずですが、なぜか近寄れません。

 

 

 神戸と淡路島を結ぶ世界最長の吊り橋。明石海峡大橋は、平成10年(1998)4月5日に開通しました。

 

 

 地元住民ですが歩いて渡るのは初めて。なんだかワクワクしてきます。

 

 

 海上ウォークは人気があり、3回目の応募で当たった人もいるよう。近くのホテルで一泊したという声も聞こえてきました。

 

 

 受付時間が来ました。既に行列ができています。中には遅れたから後の班で参加すると言い出す人もいて、係員と口論になっていました。

 

 

 その人がその後どうなったかは知りません。私も早めに受付を済ませて、橋の科学館で時間をつぶすべきでした。

 

 

 11時半スタートだったと思います。

 

 

 アンカレイジの中に入りました。

 

 

 入った所で受け取ったヘルメットをつけます。こうして見ると結構年齢層が高いような。夏休み最終日で親子の参加もありました。

 

 

 狭くて急な階段を昇りました。人数が多いためか横揺れし、足元がゾクッとします。

 

 

 参加条件は、係員の指示に従えること、健脚であること、高所恐怖症でないこと、そしてトイレを2時間我慢できること!

 

 

 今回歩くのは本四高速の管理道路。いよいよ3,911mのウォーキングが始まります。