ポートアイランド南公園 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

 放射線治療の後、南公園に立ち寄りました。

 

 あめりか丸に装備されていたスクリュープロペラ。あめりか丸は1968年10月に大阪商船三井船舶が製造し、神戸港から北米航路に就航した最初のコンテナ船です。あめりか丸が最高速度(時速約49m)で航海する時、スクリュープロペラは1分間に108回転したそうです。

 

 噴水は数分毎に水が出たり止まったりしました。近くに寄ると水しぶきがかかるぐらい勢いがあります。

 

 南公園には市民の会が1990年代に作った平和のモニュメントが様々な所に設置されています。

 これは神戸の子供達が作った「平和の芽」モニュメントです。石の下にたくさんの友達の平和を願うメッセージが埋められて、石の上に出た芽はその願いの実現を表現したそうです。

 

 中央緑地に入りました。石のオブジェが斬新です。

 

 平和の泉。世界の人々の平和への願いが、こんこんと湧き出て大きく広がる様子を表現したそうです。

 

 川に鯉が泳いでいました。

 

 平和の樹。一番最初に作られたモニュメントです。

 

 生活協同組合「コープこうべ」の組合員が作った平和の屏風。「平和の願い」を世界中の言葉で表現しています。

 

 ポートアイランド最大級の芝生。

 

 芝生の隅に、神戸の交流団体が作った「平和の珠」が建っていました。

 

 芝生の周りのランニングコースを歩きました。

 

 南公園を出ました。とても広い公園でした。