須磨海水浴場 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

須磨海水浴場に出ました。神戸で一番夏を感じられる所です。

 

浮き輪やパラソルを売っているお店が所々あります。

 

ピンクのあひるがとてもかわいくて思わずパチリ。女の人、撮影に気づいたかもしれません。

 

海辺を離れました。海の家が並んでいます。

 

カフェ、バーベキューが出来る店、いろいろあります。

 

絶好の撮影スポットを見つけました。

 

海の家を離れるほど、人が少なくなってきます。ここで引き返し、来た道を戻りました。

 

ラムネ¥200に吸い寄せられるように、ある海の家に入りました。

 

まぶしい太陽を浴びてきたので、店内がとても薄暗く感じられます。

 

 生まれて初めてラムネを飲みました。子供の頃、瓶の中にビー玉が入っていて、とても危ない飲み物だと聞いていたので。もちろん瓶をひっくり返しても取り出せません。飲み込まないようにうまく出来ていますね。

  

 

海の家を出ました。この店は海の家の中で一番古い店だそうです。

 

海の家を歩きました。ベンチに寝そべって日光浴をしている人もいます。

 

何度も滑り台を上り下りする子供達もいました。

 

海辺で若い男女がビーチバレーをしています。みんなそれぞれ海を楽しんでいます。

 

海岸の一番東まで来ました。遠くの白い建物がヨットハーバーの管理棟です。

 

往復30分の距離を、いろいろ寄り道しながら1時間かけて歩きました。次に続きます。