明石海峡公園160430 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

奇跡の星の植物館を出て、明石海峡公園に入りました。

 

道を歩き、滝のテラスに入りました。

 

滝のテラスから花の中海が見えます。

 

坂道を上り、月のテラスに行きました。このテラス、遠くから見ると月の形をしています。

 

展望台からポプラの丘が見えます。ポプラの木の下は花桟敷です。

 

花桟敷を近くで見ました。

  

  

 

陽だまりの丘に入りました。

 

足元に草花が咲いています。

  

 

花の谷を通りました。

 

花の谷から水の棚田へ。

 

そして水の岩戸へ。

 

所々高台があります。

 

展望台からの眺め

 

天壇のテラスに着きました。岩の中でちょっと休憩。

 

空のテラスに入りました。ここだけ別世界です。

 

展望台から見た所へ行きました。せせらぎ広場です。

 

せせらぎ広場には、子福桜や墨染匂が咲いていました。

 

 

風の丘はとても夢のある所です。

 

せせらぎ橋を渡りました。

 

川に沿って歩き、水の樹を見ました。

 

松の谷に入りました。

 

日本の景色から南国の景色に一変。パームガーデンです。

 

海のテラスに出ました。

 

橋を渡っている時、乗り物とすれ違いました。子供の森から来た乗り物です。

 

大地の虹。七色の花が見事です。

 

この花火鳥は、阪神・淡路大震災からの再生と復活の祈りを込めたものだそうです。

 

出口にタコがいました。タコの後ろにはタイがいます。

  

 

存分に花を堪能しました。