祥福寺 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

五宮神社を出ると案内板がありました。すぐ近くに祥福寺があると。

 当初行く予定は無かったのですが、ここはかなり山側でJR神戸駅からバスに乗らないと行けない所です。序でに立ち寄りました。


2分程度で門に着きました。


祥福寺門


入った所に手水があります。


手水


臨済宗の寺で、座禅を組む道場があります。

 写真を撮っている間、座禅を組みに来た人達が中に入って行きました。


本殿1



僧侶が生活しているようで、社務所と鐘があります。


本殿2    鐘


石塔と仏


石塔    仏


庭園が立派な事で有名な寺です。


庭    灯籠


観光地ではありませんが、穴場スポットです。

とても良いものを見ました。