ゑびす神社 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

 ゑびす神社は、西宮神社や大阪今宮神社と並んで日本三大ゑびすと称され、「えべっさん」の名で親しまれています。

 1202年に栄西禅師が建仁寺建立にあたり、その鎮守として建てられました。


鳥居



 「十日ゑびす」の頃、福笹を求める人々で賑わいます。
 笹は縁起物の松竹梅の竹の葉で、「節目正しく真直に伸び」「弾力があり折れない」「葉が落ちず常に青々と繁る」といった特徴から、商売繁盛の象徴となりました。



 境内の中を一巡しました。



● 社務所


社務所



● 手水


手水



● 本殿


本殿



● ゑびすさん 都七福神の一人。福のシンボル。


ゑびすさん