食品ロス | たなからぼたもち

たなからぼたもち

人生あわよくば美味しいことがありますように…。

食品ロスをなくすのは、断捨離と共に私の生活テーマです。

今日読んだ記事にこんなのがありました

 

世界の食品廃棄物量は20億人分(世界の栄養不足人口の2倍以上)に達します。

単純計算すると、食品ロスがゼロになれば、世界中の人々に十分な食料が行き渡るということです。

食品ロスは土地や水、エネルギーなどの資源を浪費し、

生産から加工、輸送、廃棄までの過程で大量のCO2やメタンガスを排出するなど、

地球温暖化にも大きな影響を与えています。

食料廃棄物を国に例えると、世界で3番目にCO2排出量の多い国になるというから驚きです。

 

ほんと驚きですね!

そんなでっかいテーマではないですが、私も昭和なもんで、勿体無い精神が根付いています

おかげで断捨離するまでは荷物が多すぎて自宅と別に部屋を借りたり

トランクルームを借りたりと無駄に無駄な荷物のために散財しました。

 

断捨離したからといって勿体無い精神が消えるわけじゃなく、

どうせ捨てるのに勿体無いから買わない、という方向に移行しただけで

やっぱり使えるものを捨てるのには震えます。

 

うちの実家も同じく、おじいちゃん、おばあちゃんが亡くなり、

私や妹が家をでて、6人ゆったり暮らせる家を、勿体無い精神でものだらけにしています。

最近は私が実家に帰って断捨離を敢行し、横で母が

「もったいない〜〜!」「まだ食べれる〜〜!!」と悲鳴を上げてますが、

幸い認知症で私が捨てたこともさっさと忘れてくれるので助かっています。

 

それでもやっぱり「まだ食べれる」ものは捨てられず、、

(母が悲鳴を上げても捨ててるものは、正直もう食べれませんw)

ビンカンに入ったものは封を切ってなければ消費期限より10年はOK(!!!)

冷凍食品は消費期限より2年はOK

乾物や調味料には消費期限は(あっても)なし!

という我が家のルールに沿って悲鳴をあげるだけで絶対実家では食べないようなものは

私が持ち帰って食べたり、ギリギリ消費期限が切れてないレベルのものは人に配ったりと

何とかロスを軽微に済ませようと頑張っております。

 

と、実家の話をしたら、もう地球環境破壊の手先のような気分になるので、

自分の生活上の話に限りますが、我が家では、食品ロスはかなり少ないです。

唯一けっこう常備しているもやし(1袋20円)だけが、アシが早くて、

たまに逝っちまいますが、、ほかは野菜クズもスープにしてるし、

いろんな骨も取っておいてコラーゲン採ってますし、

昨日も胸肉を食べる時剥がしてちょっとずつ冷凍庫に溜め込んだ鶏皮を煮込んで鶏油をとり、

残ってカリカリになった鶏皮は半分鶏皮チップスに、残りは甘辛く煮てご飯のお供を作りました。

何かを煮込んで残ったスープなども冷凍してとっておき、他の煮込みに混ぜ込んだり、

チキンを焼いた後のフライパンの脂にスープを混ぜて出汁にしたり、

そういう工夫も結構楽しくやっています。

 

冬の間は何も作ってなかったお庭も、

今年もオクラや、きゅうりにも挑戦してみようと思っているけど、

まだ種まきには早いので、その間にすぐ成長する野菜を作っておこうと

先日消費期限が切れていたベビーリーフの種を、

幾らかでも芽が出ればいいなーと思って撒き散らしたら、多分ほぼ芽が出てしまいました。。。

8年前に消費期限切れた小松菜は、流石に死んでた模様。。

でもタネは期限切れ1年ぐらいじゃ死なないようです。

 

そろそろ間引かないとなーとは思ってますが、

チャッピーに聞いたところ、ベビーリーフの新芽はスプラウトではなく、マイクログリーンズと呼ばれ

食べられるそうなので、双葉も食べることにします

こちらに生えてるネギは、スーパーの見切り品で買ってきて、根っこだけ植えた青ネギですが、

もう、3、4回収穫しましたが、切っても切っても生えてきます。

先日は放置しすぎて葱坊主が出来始めたので、カットしたんですが、

冬の間は流石に伸びがあんまりよくなかったけど、暖かくなったからか

あっちゅーまに伸びてきました。私のラーメンやお味噌汁のネギはこれで賄えてます

これも毎年この時期から夏にかけてマルベリーがなる桑の木です。

まだ3粒ぐらいしか収穫できてないですが、これから実になりそうな芽はいっぱいついてますので

これも少しずつ収穫してジャムを作ります。

桑の葉ももっとワサワサ生えてきたら収穫して乾燥させて挽いてお茶にしますわ。

亀用のたんぽぽもお茶にしてみたけど、あれは不味くてイマイチでした。

 

今日の朝食のヨーグルトもお庭のアロエを入れてアロエヨーグルトにしたし、

雑草の様になっているお庭の収穫物もちゃんと活用してますよ。

 

そんな感じで食品ロス防止には結構頑張ってるつもりだったけど、記事を読むと、

廃棄する果物の種から植物性ミルクができるとか、

バナナの皮で液肥を作るとか、みかんの皮で掃除するとか、

りんごの皮でアップルティを作るとか。。

まだまだできることはあるんだなぁと思いました。

 

こういうのは、クリエイティブな人には向いていると思います

クリエイティブと言っても絵が上手いとかそういうのではなく、

農業ゲームやクッキングゲームなんかが好きだったり、

アイテムの錬金術みたいなのであれとこれの素材を集めてコレを作ろう的なゲームが好きだったり

そういうタイプは現実でも楽しめると思います。

 

地球のためとか未来のためとか考えてやっているわけではなく、

工夫するのが楽しくてやってるフードロス対策ですが、

義務ではなく、意外と楽しいな!と思う人が増えれば

きっと何かいいことがあるんじゃないかと思いますよ!

地球のためというより、お財布の中身のために!