天皇杯1回戦 アスルクラロ沼津 | ミエテイルモノガスベテデハナイ

ミエテイルモノガスベテデハナイ

サッカー好きのちょい悪オヤジです。
サッカーを中心に、食べ歩き・日々の生活もいろいろとグダグダ書き綴ってます。

 

試合も天候も熱い(暑い)一日でした

沼津さんの得意とする時間帯での試合、吉と出るか凶と出るか

 

先発を2人替えて左SBに生地選手、右SHに新垣選手を起用

両サイドからスピーディに揺さぶりをかける作戦か

岐阜のビルドアップに対して、沼津のプレッシャーにボール奪われることが多く、何度もヒヤヒヤする場面があった

さすが沼津の狙い、上にいるだけのことはある

開始早々にスルーパスを通され、1対1になる場面があったが、上田選手が落ち着いて好セーブをみせピンチを凌ぐ

 

沼津はリーグ戦から大きく先発を入替え、若い選手がアピールの場として躍動、これに沼津得意のお気持ちプレスがしっかりと填まり、岐阜はボールを前になかなか運ぶことができない

互いにカウンター合戦と言ったところ

立ち上がりから沼津のペースで度々ピンチを迎え、スタジアムは悲鳴にも似た声が飛び交う

誰が見ても岐阜よりも沼津の方が勝っていたのは間違いなかった

しかし、運は岐阜に味方したのかゴールを奪われることはなくスコアレスで折り返す

 

 

 

 

 

不思議なことに、後半は岐阜が戦術の変更とともに逆転する

繋がらないボールが繋ぎ始め、選手たちがどんどん前へ走り込む

前半の重い空気は何だったんだろうかと不思議に思うくらい

沼津のプレスも幾分か脅威がなくなり、細かいパスもリズミカルに繋がる

 

 

 

 

 

細かいパスの交換後、新垣選手のロングパスを右サイドで受けた石田選手が持ち込んでクロスを供給

待っていた藤岡選手には合わなかったが、沼津DFが処理をし切れずに浮いたボールを迷わずオーバーヘッド

強く当たったシュートではなかったものの、ボールはゴールに転がり待望の先制点⚽

決めるべき人が決めてくれました

 

 

沼津は3選手を代えてテンポのよいパスで岐阜の守備網を崩して攻め込む

藤岡選手からヨンジェ選手、田口選手から遠藤選手に交替し、5バックにシステム変更

岐阜の強さが出るのか、弱さが出るのかハラハラの時間帯もあったが、上田選手の神セーブやDFの体を張ったブロックで沼津の攻撃を跳ね返す

そして終了のホイッスルが鳴り響く

 

 

昨年に続き2回戦へ進めることができました

ホーム長良川で横浜F・マリノスと対戦することになります

公式戦では勝利していますが、リーグ戦は苦戦している岐阜です

この勝利を起爆剤として、強い岐阜に戻って欲しいと期待します

選手・スタッフの皆さま、ファン・サポの皆さん、暑い中お疲れさまでした

 

さて、他会場は

讃岐 4(EX)3 三菱水島FC

相模原 3-0 山梨学院大学

宮崎 4ー0 川副クラブ

北九州 3-0 鹿屋体育大学

大宮 3-0 福井ユナイテッドFC

八戸 2-0 ブリオベッカ浦安

岩手 3-1 北海道十勝スカイアース

福島 9-0 大山サッカークラブ

長野 7-0 猿田興業

富山 3-0 関西大学

奈良 3-2 京都産業大学

 

ヴィアティン三重 1-0 FC今治

FCバレイン下関 1(PK4-3)1 鳥取

甲南大学 1(PK4-3)1 金沢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇杯1回戦

長良川球技メドウ(1,129人)

FC岐阜 1-0 アスルクラロ沼津

【得点者】

(岐阜)藤岡

(沼津)なし

【警告】

(岐阜)萩野、ヨンジェ

(沼津) 附木、沼田

 

【スタメン】

GK 上田智輝

DF 石田崚真

DF 甲斐健太郎

DF 川上 竜

MF 荒木大吾⇒松本歩夢(78分)

MF 庄司悦大

MF 生地慶充

MF 青木拓矢⇒萩野滉大(46分)

MF 新垣貴之⇒粟飯原尚平(78分)

FW 藤岡浩介⇒イ ヨンジェ(85分) 

FW 田口裕也⇒遠藤元一(85分)

 

【リザーブ】

GK 後藤大輝

DF 萩野滉大

DF 遠藤元一

MF 松本歩夢

MF 文 仁柱

FW 粟飯原尚平

FW イ ヨンジェ

 

 

練習生?

 

 

尚平、誕生日おめでとう🎂