一度は行ってみたい世界の絶景 トルコ・アンタルヤ県デムレ ミュラ遺跡 | ぜひ行って欲しい!世界のお勧め絶景スポットを紹介するブログ

ぜひ行って欲しい!世界のお勧め絶景スポットを紹介するブログ

これまでに訪問した国は数十ヶ国以上。
特に印象に残った選りすぐりの絶景スポットを紹介していくブログです。
海外旅行を計画している皆さんのために、心に残る旅行の手助けが出来たら嬉しいです。

今日の絶景
  トルコ・アンタルヤ県デムレ ミュラ遺跡

ミュラ遺跡は、
デムレ川沿いの岩に刻まれた古代リキヤの岩窟墓群です。
リュキア時代とその後のローマ帝国時代に
リュキア地方にあった古代都市で、
現在のトルコのアンタルヤ県のデムレという
小さな町の近くにあります。

地中海と山地の間に開けた沖積平野に位置し、
デムレ川が遺跡のそばを流れています。
ここには洞窟型墳墓のあるミュラの遺跡と
半円形の劇場と、

サンタクロースとして有名な聖ニコラウスが司教を務めた
見事なレリーフ彫刻を見せる教会跡があります。
 

「ミュラのネクロポリス」
岩をくりぬいて作られた墓地はリュキア時代独特のものです。
垂直に切り立った大きな断崖の表面に墓穴をうがち、
その周りを神殿の正面のような装飾で刻んで作った墓が集積した
ネクロポリスがミュラ付近には二つあり、
それぞれ「川のネクロポリス」と「太陽のネクロポリス」と
呼ばれています。

「太陽のネクロポリス」は、劇場の北西にあります。
「川のネクロポリス」は、劇場からデムレ川を1.5㎞ほど
遡ったところにあって、「ライオンの墓所」
または「彩色された墓所」と呼ばれているものです。

今も残る構造物には、117年~138年の間ローマ皇帝だった
ハドリアヌスの治世に建てられた穀物庫があります。
その横からはアッキガイ科の貝の貝殻の山が見つかっており、
この地で貝紫色の染料の生産が行われていたことを示しています。

聖ニコラウスの教会は、オトガル(バスターミナル)から
徒歩10分ほどのところにあります。
この教会はサンタクロースとして有名な聖ニコラウスの聖堂で
6世紀に建てられました。
教会前の広場には地球儀の上に乗った聖ニコラウスの像が
立っており、教会の敷地内にも像があります。

現在残る建物は、8世紀から建築が始まったもので、
11世紀後半に修道院が追加されました。

1963年に聖堂の東側と南側が発掘され、
1968年には聖人の墓所の跡地に屋根がかけられました。

聖堂には祭壇や、
床には彩色された大きめの大理石などを埋めて
絵や模様を描く一種のモザイク画のオプス・セクティレが
状態よく残っており、壁にはフレスコ画の跡も残っています。

聖ニコラウスの棺入口の部屋と内陣との間の小部屋には、
聖ニコラオスの石棺であるサルコファガスも残っており、
聖ニコラオスの不朽体の安置に使用されたとみられますが、
今は中には何も入っていません。

343年に聖ニコラスが亡くなった後、遺体を保管し、
1043年に修復されて東方正教会のバジリカになりましたが、
1087年に不朽体はイタリアのバーリ出身の船乗りたちに
持ち去られ、現在はバーリの大聖堂に安置されています。
聖ニコラウスの遺骨を祀るため、
バーリには新しくサン・ニコラ教会が建てられ、
聖ニコラオスの巡礼はバーリに通うようになりました。
サン・ニコラは現在バーリの守護聖人となっています。

また100年ほど前に
この教会跡の考古学調査が行われた際に
遺骨の一部が残っているのが見つかり、
現在アンタルヤの考古学博物館に保管されています。
2007年にはトルコ文化省が聖堂内部での聖体礼儀を許可し、
聖堂は現在も発掘と再建が進められています。


★ミュラ遺跡(デムレ)への行き方

東からだとアンタルヤから車で3時間、
西からだとカシュから1時間、値段は8リラ(約342円)
フェティエから3時間。
これらの町からだいたい1時間おきにバスが走っています。
またシーズン・曜日によっては、
アンタルヤ、フェティエ、カルカン、カシュなどから
1日ツアーが出ているようです。



こちらのブログにもお立ち寄り下さい。
 ↓     ↓     ↓  
一度は行ってみたい日本の絶景ポイント
http://trip-japan6305.seesaa.net/