ママも子どもたちもハッピーに♡
親子の自己肯定感もUP
する
今日のフレーズは、こちら!

 

 

「You tried hard!」
よく頑張ったね。

 

 

日々、大人も子どもも
頑張ってるんですよね。

 

頑張ることがが偉い!とか
素晴らしい!とかではなく

 

日々、
お互いを労える関係がある
良いなって思います。

 

それが例え、
どんなに小さなことでも。

 

例えば、
苦手な「そら豆」を
一口食べられた!

 

とかね。

 

10分早起きできた!

 

とかね。

 

今日は、
子どもたちと
どんな頑張りを称え合う1日にしますか?

 

■アットホーム留学の理念■

「愛」のない人が
英語を話せても、
こころは伝わらないのです。


 

「感謝」が出来ない人が
英語を話せても、
ご縁がつながらないのです。


 

「自分」を持たない人が
英語を話せても、
伝えるものがないのです。


 

「感動」のない人が
英語を話せても、
共感を得られないのです。

 

 

子供たちだけが
英語を学んでも、
家族で常に話せなければ
上達しづらいのです・・・

 

必要だからと言われて
英語を学んでも、
楽しくなければ
続かないのです・・・

 

子供たちの「個性・感性」
そして「才能」は
育まなければ
磨かれることはないのです。

 

 

英語が話せる。

 

 

それ以前に大切なことを
家族で一緒に考えながら
家族で一緒に英語を学べたら

 

子供たちは自然と
「やさしいこころ」と
「じぶんで考える力」を持ち、

「自由」に羽ばたきながら、
「感動」を世界に届けられる

 

そんな大人に
なるのではないでしょうか。