素晴らしき故郷のポテンシャル のこと | おもうこと

おもうこと

自分らしさって何だろう?

ちょっと忘れてる


後ろ向いても 前にすすむ


思いついたら いつでも書いておきます


昨日は寝る前に伊藤から電話がきて


冷蔵庫から持ってきてダラダラと

気がついたら0時過ぎ

帰ってから喋ったらよかったな…

アホやな俺


で、今日は起きたら昼前


適当に朝飯&薬飲んで



ボチボチ出発



道中長いから、10年落ちのトランスミッターで音楽聴こうと思って端子やら繋いで通電さしたら


一瞬で端子が持ってられへんほど発熱



やっぱり安もんはあかんな

しゃあない、今回は携帯のスピーカーで
フルボリュームに

一応、SONYのハイレゾやから ちゃんと聴こえるけど


ブルートゥースのスピーカー買うかな?




燃料満タンにしてタイヤの空気圧チェック

いつまでも高いなガソリン

必要経費やからええわ


携帯のカメラセッティングして

久々にロング(って程の距離やないか)行ってみよ



やっぱり中国道はガラガラやな


昼過ぎとるから宝塚も混んでへんし



そんな通行量少ない中国道でも、やっぱりアホはおる

特に岡山手前辺りから先


こっちは普通に走ってんのに、後ろから追い越ししたあと必ず俺の前に入ってきてスピード落とす2つ型遅れのヴェルファイア

邪魔やから抜いても、しばらくしたら加速して前に入ってくる

4回も5回も

俺に何か用か?

鬱陶しいにも程があるやろが!!


この前の「トナラー」と一緒

何を考えとるんじゃ!!


いや、何も考えてへんねやろな


見るのも嫌やから米粒(フラットアウト)にしてやったわ


どこ行っても必ずおるな、この手のヤツ



気を取り直して


米子道で帰って来るのも久しぶりやな



大山も綺麗やし



このお菓子の城見たら、帰ってきた気がするわ



家帰る前に、インター近くの伊藤の会社で発電機を渡さなあかんから仕事終わるまで前のコンビニで昼寝


連絡きて


会社の倉庫いうかガレージに発電機搬入


何回見ても羨ましいのぉ この広さは



運転席座らしてもらいました

将来の資料になる日は来るんやろか?


ちなみにこのトラクター

1台850万円!!

お互い高い乗り物転がしとるから気つけなあかんで



片隅に置いてあるソファでガレージトーク


やっぱりガレージにはソファは必需品やな

昭和レトロな応接間仕様が ええ味出しとったな


天龍源一郎voiceで1時間くらい喋ったら腹減ってきたんで晩飯に行くことに


今日は退院祝いやから好きなもん言いなさいて言われたけど

少食になったって言うたら


前から連れてきたかった居酒屋があるらしく行ってみる事に



今までは素通りするエリア(駅前から商店街を抜けた辺り)にある

居酒屋 久美酒(ひさびさ)
https://maps.app.goo.gl/jiEBD54JVPikcLWs7


大将と女将さん(奥さんやないよ)の2人で切り盛りしてはります


2人共、伊藤の知り合い(飲み友達)やって


ほんまに どんだけフレンドリーやねんアイツは

すぐ友達なるんやからな


今日も埼玉から来てはった人と仲良くなっとったし


これで”人見知りやねん“って どのクチが言うねん!www


カウンター5 座敷4名×1のこじんまりした感じ

このキャパええね


まぁ、一回ググってみてください

そういう お店ですわ


とにかく、出てくる料理が美味い!!

で、そんなに高くない!!




(選べる突き出し)大山豚のスペアリブ煮込み

この残った汁に白ご飯入れて食べたかったけど、残念 ご飯売り切れ


女将さんに笑われたけどな

「初めて言われたけど、その気持ち めちゃくちゃ解るわ〜」って


この距離感やから常連さんだけで 毎日ほぼ満席

予約必須です



(選べる突き出し)大山豚の茹でポン酢

もう1種あるけど忘れた


ちなみに突き出しは必ず注文する必要なし

逆に全部注文してもいいんやって

良心的やなぁ


くじらベーコン

癖はほとんど無し

美味かった〜



で、名物「元祖カニのみコロッケ」



その名の通り、カニの身だけ入ったコロッケ

クリームソースは入ってないよ

箸を入れたら松葉ガニの香りが凄い

コレをちびちび日本酒でやったら贅沢やろな


今日は2人共車やったから酒は飲まず…のつもりが

伊藤選手、我慢できず帰りは代行タクシー呼ぶ宣言


何回も謝ってきた(半笑いver)けど、それくらい理解してやるのが酒飲みの流儀や

仕事でも何でも、頑張った人にはご褒美が必要やからな




造り1枚の厚さ大きさクオリティ

大阪とレベルがちゃうわ

さすが地場仕入れ

境港は別格やなやっぱり


23時過ぎて、お客さんが少なくなってきたんで

大将と女将さんが酒棚から日本酒持ってきはって、4人でカウンターで喋りながら1杯

ちなみに俺は最後まで酒は飲んでへんからね


大将に「飲めるんですか?」って聞かれて
“ちょっとは”って答えたら

「この状況で我慢できるんですね!いや〜凄いです」って

ほんまは飲みたかったけども

腹一杯やったから多少はハードルは下がったかもしれんけど

あの美味い料理と美味い地酒の数々を眼の前にして耐えた自分を褒めてやりたいですわ

自制心いうんか?

ガキの頃から、飲み食いに関する我慢は自信あるしな

オカンと大喧嘩して「お前なんか ご飯やらんからな!!!」って言われたのに対して

「誰が食うかコラ!!!!」って啖呵切って

それから3日間飲まず食わずで部屋からトイレ以外の移動なし


終いに「飯くらい食べろ!!!!」ってドヤされた思い出

「食わしたいんか、食わしたくないんか、どうしたいねん!!」って怒鳴ったら

ボコボコにされて鼻血ブーにされたからな


スパルタいうか、理解できんかったし

今でもできんし

この中に親からの愛がどこにある?

そんなんやから、学生の頃カウンセリング受けたら

「母親(女性)からの優しさが不足してます」なんて言われたんやろな



あ…何やったっけ?



日付変わりそうなって眠くなってきたから先に帰ることに

伊藤はエンジン掛かったみたいで、まだ飲むんやて

この後、常連さんが来るまで3人で飲みトークか

ええ店(人)と巡り合えたもんやな


ほんまアイツは人に出会う運を持ったヤツやで


俺は地獄級の悪運の持ち主やけどな


ゴキゲンな夜をありがとうございました

そして

ごちそうさまでした


伊藤は明日は倉吉で大学時代の同窓会あるとか

俺、20歳の時に高校の同窓会が一回あったきりやな

幹事は何してんねんな


車で15分で帰宅

汚いけど、眠気が限界やし腹パンパンやし

シャワーは明日の朝にして寝ます

その後は墓参りやな


無事に帰って来られてよかったわ

リハビリもしっかりして16日の検査までには仕上げていかんとな


それでは

おつかれさまでした