しまなみ海道往復160kmサイクリング(その1) | StudioKOBA 旅チャリブログ(石川県金沢市)ロードバイク・ヒルクライム

StudioKOBA 旅チャリブログ(石川県金沢市)ロードバイク・ヒルクライム

旅・チャリを中心に更新します。

職業はシステムエンジニア、北陸・東海・東京を中心に活動してます。
基本、いつもポジティブ思考でつらい事はあまりありません。
イクメンです(でした)。
ヨロシクお願いします。

姫路まで出張の機会がありましたので、
次の日に有給をいただき、しまなみ海道へ行ってきました。



荷物の搬送もあり、石川県から社用車で自走、
仕事の予定は進捗次第で未定、かつ、西日本は未曾有の大雨がちょうど明けるかどうか?のタイミングでしたので、自転車は積むだけ積んで、宿も当日予約にしました。



当日予約したホテルは
「ビューホテルセイザン」
ホテルでのんびりしたいところでしたが、何を思ったか?
姫路から国道2号線を下道できましたので、5時間もかかってしまいました…
150kmオーバーで遠かった…


しかし、ちょうど夜景が見れる時間に着いたので、景色は最高でした!
このホテルにして良かったです。
タイ料理レストランも堪能したかったですが、残念です。
ベットや設備は簡易的ですが、また来たいですね。





予約した時の降水確率は40%、宿に着いた時は70%と微妙な天気でしたが、多少の雨なら出ることにします!

朝起きると本降りw
本日、帰りは石川県まで650kmのロングドライブなので、なるべく早く帰りたい…
6時に出発予定でしたが、雨雲レーダーを見たら1時間後にやみそうだったので、7時出発予定に変更し出発。


路面はウェットでしたが、ここまで来たら行くしかないでしょう!
尾道は駐車場が高いです。市営駐車場で1日上限が2000円。調べるとちょっとだけ離れたところ(自転車で2分くらい)に1日上限が600円の場所を発見!
そこを起点にします。
駐車場に着いた時には雨はやんでくれました。
降水確率は40%、路面はウェットでも天気はもってくれると良いのですが…


6:45 giantストア


ここではロードバイクのレンタルも可能ですが、もちろん閉まってますw


そして、港でコテンと落車w
早速、雨の日の洗礼を受けました…


しまなみ海道のスタートは渡し船です。
70円やったかな?6:00からバンバン行き来してますので、海辺から見える適当な渡し船にタイミング合わせて乗船します。


渡し船から泊まったホテルが見えました。
山のてっぺんのホテルですね。お世話になりました。


尾道から1本目の尾道大橋は渡し船で回避します。
これが正しいルートのようです。


ですので、1本目(本州からの2本目)は、
向島から因島に渡る因島大橋になります。


しまなみ海道は、どこを走っても絵になります。
走行中はAVE30km/hペースで走っても、止まって写真撮ったりしてしまいますね。
AVEは15km/hくらいで進みましたね…

ルートは青く塗られているので、全く迷いません。


看板もしっかりしており、サイクリングの環境は無茶苦茶良いですね。


因島に移動し、最初に行ってみたのは因島水軍城でした。




前日に情報収集して行くルートを決定しましたが、無計画だと楽しいサイクリングにならないと思いました。
しっかり調査して正解でしたが、1日で計画するのは少々足りませんでしたね。


自身の気持ちを盛り上げる為にも、1週間前には準備しておきたいところでしたね。



8:00
お決まりの自転車神社で安全祈願します。
ただ、こちらの神社は9:00からでした。
ですので帰りにもう一度寄って、お守りをゲットしました。




尾道はこっち、今治はこっちというマークがところどころにあります。
たとえ交差点を200m間違えても直ぐに気付くレベルですね。




次の橋は生口島です。生口橋を渡ります。
橋の名前は、次の地区を示しているみたいですね。



橋毎に3%の登坂がきます。
地味に脚にきますw


生口島には
・未来心の丘
・瀬戸田サンセットビーチ
があります。
未来心の丘は自転車が入れないので回避、瀬戸田サンセットビーチは写真だけ撮って退散。
1日で往復したいという思惑があると、ゆっくりしようという気にはならず、急いでしまいますねw


3本目、多々羅大橋を渡ります。
レモンの街、瀬戸田を後にします。



多々羅大橋でついに県境発見!
皆さん、ここでジャンプ的な写真を撮ってますが、ソロライドではできませんよ。


人生初の愛媛県上陸です。



大三島上陸!
そして見つけた
「サイクリストの聖地」脾



ここは探さなくとも誘導の看板やペイントで誰でも行ける、行ってしまう形になってます。


自転車を持ってもらいました。
ソロライドには嬉しいサービスですね。
ただ、ここ、「今治市多々羅しまなみ公園」の売店はまだ開かず…

9:15




今回のブログはここまで。
たくさん写真撮ったのに15枚に厳選させていただきましたが、足りないですね。


それだけ魅力的でインスタ映えする場所が多かったです。
あー、ゆっくり来れば良かった。


つづく