「バーキンは成熟した大人の女性が持つべきバッグ」
「バーキンは若い女性にはふさわしくない」
私が若い頃は雑誌にはそう書いてあったし、今でもネットでちらほら見るフレーズ。
これ
自分が50代になった今
正解でもあるし、間違ってもいる
と思っています。
「ヨーロッパでは若い女性で高価なブランドのバッグを持っている人はいません。バーキンはそもそも・・・・」
とか所謂、出羽守とかとか言ってるよね!
「バーキンは若いうちに」の理由が2つあります。
●重い
物理的に重いです。
私が持っている35は言うに及ばずですが、30,25でも同じ大きさのバッグと比べると格段に重い。
購入する時にちょっと持たせてもらって「まぁこれくらならね♪」と感じていても、実際に1日持ち歩くとなると全然違います。
時々、富裕層のバリキャリ女子が「バーキンは仕事にも最適。PCもノートも入って実用的です。」と雑誌でにこやかに語っている事がありますが、見栄を張っているか、バリキャリなので凡人の私には遠く及ばないバイオニックジェミー並みのパワーを持っているかどちらかです。
同じ大人でも30代後半~40代くらいまではまだ全然元気だし力もありますので、50代になる前にじゃんじゃん持ってください。
バリキャリ女子よろしく腕っぷしに自信のある方はスルーしてください。
ヨーロッパのバーキンマダムは我々より力持ちか車移動でバッグを持つトータル時間が短いのでは私はにらんでいます。
50代の衰えは甘くみるもんじゃないです。
●高い
バーキン高いです。
今更、書く事じゃないですが。
若い=お金がない
中年=お金がある
のは真実ですが、
若い=自分の自由になるお金はある
中年=自分の自由になるお金はない
でもある。
私がバーキンを購入したのは20代でしたが、実家暮らしで毎月家にある程度お金を入れているだけで、お給料=自分のお小遣いでした。
私の場合は20代でなければ買えなかったと思います。
収入は今の方が全然高いですが、30代~40代は子供や家にかかるお金がピークになりますよね。
そんな時に200万円以上もバッグに払えるでしょうか?
もちろん、富裕層の方はスルーしてください。
お金があってもそもそも買えない昨今ですが、もしバーキンが手に入れられるチャンスがあったら、すぐ買うべきだし、すぐ持つべきと思っています。
バーキンにふさわしい私になるまで待つ必要無し!
※あくまで個人的な意見です。←ズルッ!!