【6月14日(水)】12時30分より尼崎市の実家にて、説法しました。

🔷興味深い内容です。

🔶最初は、一生悪ばかりを造っていたものが、下品の者が命終の時に善知識に遇って十念成就して即得往生できると『観無量寿経』に説かれている。これは、別時意であるとの『摂大乗論』の説について、どちらも仏説であるから、間違っていない、矛盾していないことを『安楽集』に説かれている内容を通して話しました。

🔷次は、四意趣といって、仏には四種類の説法がある。
【平等意・別時意・別義意・衆生楽欲意】とは、どんな説法なのか?

🔶親鸞聖人は、安楽集を受けて、涅槃経に基づき、『唯信鈔文意』に「恒沙の善根を修せしによりて今、願力にあうことを得たり」と喜ばれ、宿善まかせであふことを教えられました。

🔷三座目の内容は、人生を勝利する、成功するための秘訣は、シンプル「敵を作らない、素敵を作る」ことである!
〖どんな嫌な人であっても味方にしてやるぞ!〗という気持ちで生きるのが仏法者の仕事である。
【四無量心】を実践する。この世で最も美しい言葉が、私達を幸せにする力を持った言葉が、
「生きとし生ける者が幸せでありますように」という言葉。
〖随念効果〗心は言葉の方向に向かって成長する。

🟨①観無量寿経と摂大乗論との相違について【安楽集を通して】下品の者がどうして命終の時に善知識に遇って十念成就して即得往生できるのか?【令和5年06月14日】
🟦YouTube で見る
🟥https://youtu.be/CHzatirsFwA

🟨②四意趣〖仏の四種類の説法〗【平等意・別時意・別義意・衆生楽欲意】・【唯信鈔文意・恒沙の善根を修せしによりて今、願力にあうことを得たり・宿善まかせ【令和5年06月14日】
🟦YouTube で見る
🟥https://youtu.be/-TOPLWc2Tn4

🟨③敵を作らない、素敵を作る〖どんな嫌な人であっても味方にしてやるぞ!【四無量心】生きとし生ける者が幸せでありますように〖随念効果〗心は言葉の方向に向かって成長する【令和5年06月14日】
🟦YouTube で見る
🟥https://youtu.be/G_yHJoMYh6o
      【終了】