夏休みが始まる | こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

2009年11月生まれの長男こうちゃん&2011年10月生まれの長女はるる、そしてチワワのレオンが登場する気ままな子育て日記です。

せっかくブログを書く気になったのに、画像がアップできないドクロ

だから、以前にアップしておいたもので少しだけ我が家の様子を書いておこうかな。


やっと夏休みになりました。

保育園児には夏休みがないので、せめて短いお休みの間だけでもたくさん遊んであげようと思います。


私が復職してから3ヶ月半。

二人とも、病気一つせず、一度も休まないで頑張って登園しています。

この事には、本当に本当に感謝です。

私の方がこの暑さでたまにやられています(笑)


こうようは、たまに「今日は保育園お休みする」と言ったりすることもあるけど、

それでも、以前のようにその事で激しく泣き出したりすることもなく、

保育園に到着すれば、お友達とはしゃぎあって、楽しそうに過ごしているようです。


最近では、「お当番」が気に入っているみたいで、

(給食の配膳のお手伝い)

「今日はこうようくんお当番だったよ」とか、「今日は○○くんと、○○ちゃんだよ」などと、

楽しそうに話してくれます。


はるも、朝の登園時にようやく泣かなくなり(6月中旬頃からだったか)

保育園に到着すると、進んで自分の教室に向かっていき、

教室では、先生のお膝にちょこんと乗って、バイバイしてくれるようになりました。

こちらも日中機嫌よく過ごし、ご飯もしっかりと食べて、お昼寝もしてくるので、

あまり心配していません。


復職をして、落胆することも、大変に感じる事もたくさんあるけれど、

子供達が頑張っている姿に、私が先に弱音を吐いてはいけないな、といつも叱咤される思いです。

第一線で働く同僚達からすると、まだまだ足元にも及びませんが、少しずつ仕事のやりがいを取り戻してきました。


ただ、毎日がとにかく忙しい!「怒涛の日々」です。

子供がものすごいスピードで成長するように、私もあっという間に歳をとりそうだ。


これはいつの写真かなぁ。

長袖着ているのでまだ暑くなる前か・・・。

大師線に、こうよう命名「しろい京急(1000系のこと)」が走ってきて大興奮!


こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!
大師線を走っている時のドレミファインバータは

本線のそれが

「とぅるるるるるー」と鳴るのに対し、

「とぅるるるー」と少し短く鳴ることに気がつきました。


面白い発見をしたね♪


こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

まだまだベビーカー現役です。

17キロを超えたこうちゃん。本当はベビーカーの標準仕様(15キロまで)を優に超えているんです。

押しているこっちも重い。


こちらは、横浜赤レンガ。(6月下旬だったかな?)

二人が通う保育園の経営会社が主催の「リンクアイランド」というイベントにて。
こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

パトカーに乗れるなんて貴重な体験。

このほか、白バイ、救急車、消防車両も集まっていました。


二人は、ワークショップとして参加している企業から惜しげもなくお菓子やおもちゃが差しだされることに、満更でもなかったようで、楽しそうにしていました。


こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!
「べー」


ワンピースを着せたら、急にお姉さんに見えました。

はるちゃん、洋服を着たり、帽子をかぶる事が大好きです。

しかも、お手伝いしなくても、自分でほとんどできるという・・・。

気がついたら、おむつまで脱いで全裸になっていたりするので、

それはそれで困るのよね・・・。

衣装ケースから服を引っ張り出してきては、必要もないのに、一日に何回もお着替えします。

女の子だなぁ。

来年あたり、自分の好みも出てくるのかな。


余裕があったら撮りためている写真達を少しずつアップしたいと思います。


休日でも朝は決まった時間に起きてくるようになった子供達。

良い習慣ではあるのだけど、翌日が休日だからと言って、親はうっかり夜更かしをできなくなりました。

(しっかり寝ないと、寝不足の休日になる。)


お父さん、お母さんに休みはありません。


アディオス