育休最後の日 | こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

こうちゃん&はるるのWhat A Wonderful World !!

2009年11月生まれの長男こうちゃん&2011年10月生まれの長女はるる、そしてチワワのレオンが登場する気ままな子育て日記です。

今日で私の育児休暇も終了。

切迫早産のため、急遽会社を休みだしたのが2009年8月初旬だったので、

約1年8ヶ月ぶりの出社となる。緊張するー。

復帰後の部署は変わらないものの、仕事の内容もやり方も変わっているだろうし、

もう一度全て始めから覚え直し&考え直し。

初めはあたふたするだろうけど、こうちゃんも保育園でがんばってくれていることだし、

お母さんもがんばるよー。


こうちゃんが生まれてからの1年5ヶ月、

寝ても覚めてもこうちゃんと一緒。

ただ一言、楽しかったぁ。

振り返れば大変なこともたくさんあったのだろうけど、

そんな事はすぐに忘れてしまうほど、毎日の成長、笑顔に癒され、

こうちゃんからたくさんの喜びをもらいました。

これから家族で過ごす時間がぐっと減ってしまうのは寂しいけど、愛情が減るわけではない、

今まで以上に家族の楽しい思い出をたくさん作っていくよ。


そして、こうちゃんが結んでくれた友達の輪。

お母さんも、気さくにおしゃべりできる友達もたくさんできて、

みんなと色々なところへお出かけもしました。

こうちゃんの存在ももちろんだけど、

周りのお友達の存在によって、何倍楽しい育児になったことでしょう。

仕事が始まると今のようなペースでは遊べなくなってしまうけど、

これからも子供達の成長を一緒に見守っていきたい。

みんながどんな少年・少女に成長していくのか本当に楽しみです。


--------------


育休最後の今日

あえて何も予定を入れず、ノープランのまま一日が始まりました。


仕事にはどんな服を着て通勤していたんだっけ?

毎日ラフな格好をしていたから、箪笥の中にはどんな服が入っているのか忘れてしまった。

あ、ウォークマン充電しておかなきゃ、通勤電車で読む本、かばんに入れておかなきゃ、

これから当たり前になる日常も、始まる前はなんだかアタフタ。


慣らし保育も2週間が経ち、こうちゃんがいない昼間の生活も少しずつ当たり前になってきました。

一人で歩いているときに電車を見ては、「あ、電車だよ」と心の中でつぶやいてみたり、

飛行機の音が聞こえると、空を見上げてみたり、(こうちゃんがいたら、「あーっ」と言って空を見上げるので)

すっかりこうちゃん目線の癖がついている自分に気がつきました。

こうちゃんと少しだけ離れて暮らす時間は、気軽でもあり、少し寂しくもあり、

でも、こうちゃんも今頃保育園で楽しく遊んでいるのかな、と思い直して

私も一人の時間を無駄に過ごさないようにと、いつも思っています。


明日から新しい一日が始まる。

不安もいっぱいだけど、楽しいこともきっとたくさんある。


--------------

こうちゃんの保育園、他


先週の金曜日から、本番どおりお父さんがこうちゃんを保育園に送りに行っています。

今週に入ってからの二日間は、

家を出る瞬間から号泣。泣きながら自転車に揺られているそうです。

でも、本日は保育園に着くと、担任の先生に「こうちゃん、おはよう」と声をかけられ

「あー」と指差しをして、ピタっと泣き止んだそうです。

(でも、その後教室に入るとまた号泣)


先生の事を覚えてきたのは、成長でもあり、慣れてきた証拠でもあり、大変心強い変化です。


日中も、お友達と声を出し合って笑ったり、

大きい子のクラスにちゃっかりお邪魔して、絵本の読み聞かせを聞いてきたり、

なんともリラックスムードで過ごしているようです。


16時過ぎに迎えに行き、こうちゃんに気がつかれないように、

窓ガラスからこっそり教室の様子を伺っているのですが、いつもこうちゃんは夢中で遊んでいる。

こうちゃんもお母さんといないところでがんばってる!!


こうちゃんとレオンの徒然日記
「はい、レオンご飯あげるよ。」


レオンにご飯をあげるのが最近のお気に入り。

レオンの餌皿にご飯を入れていると、嬉しそうにこうちゃんが近づいてきて、

小さい手で一粒だけご飯をつかみ、直接レオンにあげます。

早くたくさん食べたいレオンはその内イライラしてきて怒り出すのですが・・・。


それと、「お片づけ」がようやくわかってきたようで

「お片づけしよー」と私が言うと、「ばいばーい」と言いながら、

おもちゃ等を片付けるのを手伝ってくれるようになりました。

保育園で覚えたのかなぁ?


こうちゃんとレオンの徒然日記
歯磨き嫌いだけど、歯ブラシは好き。(最近、犬のように物をくわえることが多い)

こんな僕をこれからもよろしくなのだー。