初詣・・・その② | いろんなことに"ぞっこん"

いろんなことに"ぞっこん"

好きなこと、興味あることを紹介します。



☆勧誘目的のコメント、ペタ等はお断りします☆

1/3 に赤城大沼湖畔の赤城神社に初詣したその日に、


日本で2ヶ所しかない今年の干支の 羊神社 なるものの一つが群馬県にあるということを知り(おじゃる☆師匠のブログで)、

翌日早速行って参りました。



その前にすぐ近く(車で5,6分手前)の咲前(さきさき)神社にも。。。



地元の氏神様みたいです。


駐車場は10数台置けるであろうスペースが確保されています。



今年は、安中市重要無形文化財「太々神楽」200年祭みたいです。



と、、、ここでも、ぐんまちゃん発見(≡^∇^≡)



群馬県内のいたるところにある「工事中ぐんまちゃん」の鷺宮 咲前神社Ver.




神社で頂いたお札の祀りかたを説明する看板も発見。。。



東京都神社庁の制作によるものですが、まずは「氏神様に初もうで」が基本のようです。





そして、いよいよ羊神社へ。



普段は無人のお社ですが、今年はおじゃる☆師匠のブログで紹介されたり、TV、ラジオでも紹介されたりで、地元の人には迷惑なほど人が押し寄せているようでした。








干支にちなんで奉納されたようです。

かわゆいヒツジちゃんでした。


おじゃる☆さんのブログ記事は ⇒ こちら




----------------------------------------------------その③に続く