まっとうな温泉☆ニセコ五色温泉 | いろんなことに"ぞっこん"

いろんなことに"ぞっこん"

好きなこと、興味あることを紹介します。



☆勧誘目的のコメント、ペタ等はお断りします☆

憧れのふくろふの湯に入ったあとは、北海道湯巡り旅の2泊目のお宿に向かいました。


その前に、「まっとうな温泉 東日本版」にも掲載されていたお宿がありましたので、立ち寄り湯。





ニセコ五色温泉

源泉名 ニセコ五色温泉(源泉名:五色温泉)
湧出地 北海道磯谷郡蘭越町字湯里 道有地・イワオヌプリ山麓
泉質 酸性・含硫黄-マグネシウム・ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)

    (酸性低張性高温泉)
    無色透明、酸味、硫化水素臭
pH値 2.6



「まっとうな温泉」では、日帰り入浴料金¥600 となっていましたが、



大人¥700になってました・°・(ノД`)・°・


券売機で利用券を購入し、食堂にいる係の方にお渡しして入浴です。

(右手にフロントがあったんですが、誰も居なかったので)





からまつの湯にも入浴可能だったんですが、一度着替えてから再度入浴も面倒だったのと、宿泊先へのチェックインもしていなかったので。。。




まず、内湯。





浴槽が2つ。




湯口は、



無色透明と表示されていますが、青みがかった乳白色というイメージでした。






そして、露天風呂。




見える山は、アンヌプリです。


こちらの湯口も。




画像では、お湯が出ているのかどうかわかりにくいですが、ちゃんと出てます。



硫黄臭に包まれて、トロスベな浴感でした。

やっぱり、硫黄臭中毒の温泉好きなんだなぁって思ってしまいました。






この前のアンヌプリが見える画像で、建物があるのに気がつきましたでしょうか?


写ってないですが、左手のイワオヌプリへの登山口でインフォメーションセンターがあります。






展望台もあり、そちらからお宿を見ると、、



大きく開いたところが露天風呂です。

たぶん裸眼では見えません(笑)