2/8の体調(札幌雪まつり) | ~ひろりんの日記~

~ひろりんの日記~

病気と日常の日記だよ~(^^)

●2/8 晴れ

 

今日も朝から喉にはいがらっぽさがあって、咳と鼻水、痰を生じていました。痰は朝だけでしたけど、依然として緑色系でした。血は昨日より少なくなっていました。

 

今日から10日まで札幌の雪まつりに出かけます。未だ真っ暗な5:40に自宅を出て、駅に向かって歩き始めました。

 

僕はゆっくり歩いても100mも歩くと息が切れてしまい、休まないと動けなくなってしまいます。

 

ほんの3年前まではこんなこと無かったのですけど、一昨年あたりからそのような傾向が出始めて、休む距離が徐々に短くなり、今ではこんな感じです。

 

普通に歩けば駅まで15分程度なのですけど、今では倍くらい時間がかかってしまいます。

 

ともあれ、何とか駅まで辿り着き、電車に乗りました。途中で京急本線に乗り換え、京急蒲田で京急空港線に乗り換えます。

 

通勤時間帯のため非常に混雑している上、京急蒲田のホームは2階建て構造になっていて、階段を上って上野ホームへ移動が必要でした。

 

人が多いので周りのスピードに合わせなければならず、何とか上階のホームに辿り着いたものの、息が切れて目が回って、暫く動けなくなってしまいました。一本乗り過ごし、次の電車に乗って羽田に向かいました。

 

羽田に到着はしたものの、目眩が酷くて先に進めません。京急羽田空港駅の改札口から空港ロビーまでは普通に歩けばほんの数分なのですけど、少し歩いては休みを繰り返し、何と20分もかかってしまいました。

 

想定していたことなので、時間には十分余裕を持っていましたけど、こんな状況で大丈夫かな・・・?とは思いました。

 

羽田9:00発新千歳行きのANA55便は全512席満席でした。流石に雪まつりの季節だけあります。国内で最も本数の多いのは羽田⇔新千歳便です。今回は左翼後方の窓席を取りました。

 

 

満席で搭乗に時間が掛かり、ターミナルから滑走路に向かって移動し始めたのは定刻より15分遅れの9:15でした。

 

ANA55便の機体はボーイング777-300です。C滑走路に移動して、ジェットエンジンを吹かし、加速して35秒後に16Lから離陸しました。因みにC滑走路は1月2日に事故があったところです。

 

東京は天気が良いので、左側は都心のビル群を眺めることができます。スカイツリーもよく見えます。離陸して1分もすると、富士山も見えました。

 

この頃から右足に痺れが出て、感覚が無くなってしまいました。靴を脱いでマッサージをしました。

 

高度34,000フィート(10,363m)まで上昇しました。ここまで上昇すると雲の上なので、雲があるところでは下は見えなくなります。

 

ところどころ雲が切れたところで撮影しました。東北地方に移動するにつれて白くなっていきました。新千歳には定刻より25分遅れ、11:00にターミナルに到着しました。

 

 

新千歳の最低気温は札幌より低いのですけど、到着した時は-1℃でさほど寒くありませんでした。

 

羽田では立ち眩みが結構酷かったですけど、新千歳では少し良くなっていました。

 

JR千歳線のエアポート快速小樽行き乗り、札幌ではなく、「新札幌駅」で下車しました。電車はもの凄く混んでいましたけど、始発ということもあり、一本見逃して列んだことで座ることができました。

 

新札幌を散策した後、札幌市営地下鉄東西線に乗って、円山公園へ移動しました。円山公園には、動物園や球場など様々な施設がありますけど、今回の目的は「北海道神宮」の参拝です。

 

 

公園も参道も一面雪です。雪も降っていて、公園入口の温度計は-0.6℃となっていました。観光客は普通の靴の方も多く、転倒されている方も多く見掛けました。
 
僕は、滑り難い靴を新調して履いていったので、普通に歩くことができました。立ち眩みや目眩はずいぶん楽になっていました。
 
「北海道神宮」を後にして、地下鉄東西線→南北線に乗り換えて、中島公園駅の近くにあるホテルへ移動してチェックインしました。
 
荷物を置いて身軽にして、雪まつりの「すすきの会場」に歩いて向かいました。会場まではホテルから歩いて10分ほどです。
 
すすきの会場は、「氷を楽しむ・触れる」をテーマにしていて、たくさんの氷像作品を見ることができます。
 
 
すすきの会場を後にして、今度は大通り公園の会場に歩いて移動しました。こちらも移動時間は10分程度です。
 
 
こちらは雪像です。めっちゃ広い大通公園をフルに活用して大小様々な雪像が展示されています。
 
夜になると、ライトアップやプロジェクションマッピングなども行われてとても綺麗でした。
 
大通公園の端にある「さっぽろテレビ塔」に上ってみました。雪まつりの会場が一望できます。
 
 
テレビ塔の前ではカーリングが行われていました。大通りとすすきのの間には「狸小路」というアーケード商店街があります。
 
僕はアーケード商店街が好きなので、こうしたところがあると必ず足を運びます。
 
すすきのにある人気味噌ラーメン店「ラーメン寳龍総本店」さんで、「黒帯味噌ラーメン」税込850円をいただきました。
 
かなり列んでいて、19:50に列び始めたのにお店に入れたのは21:20でした。
 
夜は気温-5℃くらいで、風が吹いていてとても寒い中、1時間30分外で待ちました。とても美味しかったです(^^)。
 
 
ラーメン屋さんから宿までは歩いて7分ほどです。宿に戻ると22時を過ぎていました。
 
今日は朝早くて、疲労が蓄積していました。お風呂に入って、薬を飲んで、0時過ぎに休みました。
 
明日は朝6:20頃、宿を出て、旭川へ向かいます。
 
つづく・・・。