ゴアガジャ遺跡(インドネシア・バリ) | 台湾&旅行だらだらライフ

台湾&旅行だらだらライフ

台湾駐在中の出来事を中心に旅行&グルメ関連をアップしています

2014年8月13-17日はCompany Tripでインドネシアのバリに行きました。

14日はバリ観光。「Goa Gajah(ゴア ガジャ)」を観光です。

 

ここも世界遺産「バリ州の文化的景観」の内、「ペクリサン川流域のスバック景観 」に含まれます。

 

インドネシアのバリ島中南部のウブド東郊外に位置する11世紀のヒンドゥー教寺院。

ブドゥルの谷間にある「象の洞窟」とも呼ばれる石窟寺院および長方形の沐浴場からなります。

 

 

名所二か所まで色々散歩。

「石窟寺院」は、入口の岩石に刻まれた威嚇するような鬼面により特徴づけられ、その意図は悪霊を追い払うことにあったと考えられる。この主たる形象は地界を守護するボーマとされるが、耳飾りが見られることから一般にバリに伝わる魔女ランダともいわれる。また周囲には森や動物の意匠などが数多く彫られている。

胸元に水差し(噴水)を備えた女神像(アプサラス)がある「沐浴場」。

 

沐浴場は、南北20m、東西7mの1950年代に発掘された複合体の大規模な聖池。

 

東側の壁面には、ガンジス川他7つの聖なる川を表す水差しを持つ7体の女神像があったが、そのうちの1体は崩壊により失われており、6体の彫像が残存する。

 

 

 

 

 

ゴア ガジャの景観を一気に紹介。

いつまでも見飽きることのない景色でした。

 

「バリ州の文化的景観 :トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム」は、インドネシアのバリ州に残る文化的景観を対象とするユネスコの世界遺産リスト登録物件である。それらの景観は、バリ島の伝統的な水利組合であるスバックによって長い間維持されてきた。

 

歴史的には「トリ・ヒタ・カラナ」とは、サンスクリット語に由来し、神と人、人と人、人と自然という三者の調和を重視するバリ・ヒンドゥーの哲学である。この概念は、バリで1990年代以降高まったサステイナブルツーリズムへの動きにおいても重視される。スバックは9世紀以来のバリの水利組織であり、公平な水の配分を実現する農民たちのまとまりであると同時に、スバックごとにスバック寺院を持ち、水の神や稲の神などへの崇拝や、それに関わる宗教儀礼とも密接に結びついてきた。

バリ州の棚田景観は、そうした哲学(宇宙観)や水利システムに裏支えされて維持されてきた文化的景観です。

 

◇世界遺産の情報
 登録名:バリ州の文化的景観 :トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム

 登録区分:文化遺産  登録基準:②③⑤⑥

 登録国:インドネシア  登録年:2012年

 URL:wiki
 地図:Goa Gajah(ゴア ガジャ)