データ対象:2011/04/07~2016/05/05 G3以上のレース
平塚の対象と決勝の結果
→訪問記 「35# 平塚競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2011/05/29 | 11 | 3 | 松坂 洋平 | 捲 | 9 | 根田 空史 | 逃 H | 8 | 大塚 健一郎 | 3,770 | 16,290 | 平塚記念 4日目 | |
2011/12/30 | 11 | 2 | 山口 幸二 | 差 | 5 | 武田 豊樹 | マ | 7 | 浅井 康太 | 17,770 | 62,150 | 平塚GP | |
2012/05/07 | 11 | 9 | 芦澤 大輔 | 差 | 4 | 佐藤 悦夫 | マ | 8 | 平原 康多 | 10,610 | 124,070 | 平塚記念 4日目 | |
2013/05/06 | 11 | 7 | 井上 昌己 | 捲 | 5 | 小林 大介 | 差 | 2 | 吉村 和之 | 12,230 | 72,370 | 平塚記念 4日目 | |
2014/05/06 | 11 | 3 | 深谷 知広 | 捲 | 8 | 田中 誠 | マ | 2 | 林 雄一 | 1,200 | 3,960 | 平塚記念 4日目 | |
2015/05/06 | 11 | 2 | 村上 義弘 | 捲 | 9 | 岩津 裕介 | 差 | 7 | 成田 和也 | 4,510 | 40,220 | 平塚記念 4日目 |
最強を誇ってきたGWの平塚記念。しかし今年から3月のダービーがGWに移動し、平塚記念はGW直後のカス日程に押し出された格好だ。果たしてどうなるか。
前回の記念、前受け新田祐-成田に村上義-稲川が続く。赤板で村上が押さえに来るが、新田が突っ張り、三番手に引く。打鐘で矢口-神山拓-朝倉が叩きに来くるが、新田はこれも突っ張り、関東勢も終了。それを見て再び村上が最終バックから捲り発進。
新田も赤板からの突っ張り先行は持たず、村上が捲りきって頭。村上マークの稲川は失速し、後位の岩津が続いて2着、3着は新田後位の成田という決着だった。
●決まり手
「ゴール前での伸びるコースはなくスペックも標準的で、選手の力通りのレースが繰り広げられるが、どちらかと言うと捲りと逃げ選手の番手が有利。」(Wikipediaより)
1着決まり手は「逃」が少なく「捲」が多い傾向で、先行が厳しいバンク。脚質割合を見ると自力は6割を切っており、自力型受難のバンク。2着は「マ」が少なく「差」が多くなっており2着スジ違いが多めになっている。配当も平均よりかなり高めだが、3着が狂いやすいというより、2車単が高めとなっている。
自力1着割合は、59.9%で41/43位。
●配当
高配当ランキング 2車単:9/43位 3連単:10/43位