データ対象:2011/04/07~2015/01/04 G3以上のレース
和歌山の対象と決勝の結果
→訪問記 「55# 和歌山競輪場
」
日付 | R | 1着 | 2着 | 3着 | 2車単 | 3連単 | レース | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012/01/11 | 11 | 5 | 山田 裕仁 | 差 | 3 | 武田 豊樹 | 差 | 4 | 有賀 高士 | 2,860 | 15,970 | 和歌山記念 4日目 | |
2013/01/15 | 11 | 2 | 武田 豊樹 | 捲 | 6 | 池田 良 | 差 | 1 | 村上 義弘 | B | 15,220 | 55,720 | 和歌山記念 4日目 |
2014/01/14 | 11 | 7 | 林 雄一 | 差 | 2 | 飯嶋 則之 | 差 | 9 | 稲垣 裕之 | HB | 11,540 | 163,140 | 和歌山記念 4日目 |
昨年の記念、誘導後ろの池田勇-牛山-飯嶋を田中晴-林-福田が蓋をする形で進み、その外を稲垣-村上義が上昇してきて打鐘。村上後位を単騎の新田祐と田中で取り合うも田中が取りきり、最終ホームで先頭の稲垣がスパート。最終2角、田中が捲りに出ると村上と田中がやり合い大きく外に膨れる。
前ががらりと開いた林がそのまま踏んで、稲垣を交わして頭。2着は外に浮いた関東ラインから切替えてきた飯嶋、3着は稲垣の逃残りで16万の大波乱決着となった。
●決まり手
「クセのない走りやすいバンクで、直線も比較的長いため、どの脚質の選手でも実力を存分に発揮できるバンクとなっている。」(Wikipediaより)
1着決まり手は400平均と同内容。2着決まり手は「逃」「マ」の決まり手が少ない傾向になっている。決まり手を見ても2着は若干狂いやすいようだ。逆に配当比を見ると3着は人気の決着となっている。
●配当
高配当ランキング 2車単:17/44位 3連単:26/44位