入院15日目・入院期間は3週間以内!? | やなさんのブログ

やなさんのブログ

鉄道と切手、模型に旅行が大好きな、収集癖のあるインドア派おじさんの日常の出来事です。
※なお、記事とは関係のないコメントは受け付けいたしませんので、ご了承下さい。

昨日(3月11日(月))で、私の入院期間は15日目となりました。つまり、丸2週間を同じ病院のベッドで過ごしたことになりますびっくり




そしてこの日の午前中も、リハビリ室にてリハビリ訓練🚶



まだ、術脚の左脚がズキズキと痛むので松葉杖が手放せず、なかなか自立歩行に時間がかかりそうなのですが、リハビリ士のお話だと、それでもどうやら、あまり長く入院することは出来ないそうです。



入院期間は3週間以内❗️自立歩行がまだ困難な場合でも、松葉杖で退院して、自宅(もしくは近所の整形外科のリハビリ)でリハビリを行うとのことでしたびっくり






(3月10日日曜日夜の入院食・何と牛丼でした爆笑




「う~ん。早く退院するのは良いけれども、退院後の生活は不安だよなぁ~。自宅の風呂場やトイレには手摺も無いし…。これでいきなり社会復帰(通勤)出来るのか❓️❓️❓️」



ちなみに昨日のリハビリでは、脚のマッサージと、松葉杖での歩き方のチェックを行いました。




そして本日予定のリハビリメニューでは、術脚の左脚に100%の荷重(片足立ち❗️)をかけられるかどうかを見極め、退院時の方法(自立歩行かT字杖の補助、または松葉杖)を決めることになりそうです。




(膝の曲げ伸ばし訓練のCPMマシーン・120度の屈折はクリアしています♪)



私は入院前、てっきり変形性膝関節症の高位脛骨骨切り術さえすれば、割りと早くスタスタと歩けるのかと思っていましたが、それは甘かったですね💦



術後13日程度では、まだ松葉杖のお世話になったままだし、手術した脚もかなり痛むということが、これで良~く分かりましたチュー




(病室からの夕方の景色・最近は一日が終わるのを早く感じます)




今週、無事に退院出来たとしても、社会復帰にとても不安が残りそうです(松葉杖での通勤、一体、耐えられるのか❓️)ショボーン




続きはまた後日。