ここ10年のアルバムの中で、最もイージーで最も楽しい作品となった。


2023911

By Raul StanciuSputnik Music


フラワー・キングスは、結成から30年近く経った今でも、70年代にインスパイアされたプログレッシヴ・ロックの領域を探求することに貪欲である。

カタログのリイシュー・プログラムにより、ロイネ・ストルトとその共同メンバーは初期のハイライトを再発見し、昨年の大作『By Royal Decree』にその雰囲気とアイデアの一部を吹き込んだ。


長年のベーシスト、ジョナス・レインゴールドがスティーヴ・ハケットのもとで音楽活動を続けることを選んだため、フロントマンの弟マイケルが再加入した。彼の演奏スタイルは、全体的にテクニカルではないかもしれないが、現在の作品に遊び心を取り戻した。

その直後、キーボード奏者のザック・カミンスが脱退し、その後のレコーディング・セッションはカルテット編成となった。


とはいえ、特にエレクトロニック・パートのサウンドに目立った変化はなく、ソロやコードもいつもどおり豊富だ。

しかし、今回異なるのは曲の長さが短くなっていることで、おそらく2020年の『アイランズ』に触発されたのだろう。収録曲のほとんどが5分以下であるため、スウェーデンのアクトをより即効性があり、消化しやすい形で聴くことができる。


かなり削られてはいるが、どのナンバーも物足りなさを感じることはないだろう。

ファースト・シングルの「Beginner's Eyes」は、『Look At You Now』のすべてをよく表している。陽気なリズム、愛らしいシンガロング、そして全体的にアップビートな雰囲気。


続く「The Dream」も同様で、ハッセとロイネという2人のヴォーカリストによる温かみのあるトーンと歌声のゴージャスなバラードだ。歌詞は、現在の政治、社会、環境問題について語られることが多いため、今回は音楽よりもスパイシーだ。しかし、私たちが長年慣れ親しんできたように、楽観的なレイヤーも加わっている。


一方、「Hollow Man」は、ワルツを踊るようなベースラインと安定したドラムパターンに滑らかなピアノ進行とオーケストラの要素で私たちを魅了する。


Mother Earth」はよりチャンキーなギターリードで続き、「The Light in Your Eyes」は、2000年の『Space Revolver』のドリーミーなトーンとミドルテンポのグルーヴを再現している。

寄り道する余地があまりないため、これらの曲の多くは1度聴いただけでも、2度目聴いても耳に残るだろう。ハッセ・フレベリは再び心を込めて歌い、その声の情熱は他の追随を許さない。


Scars」はLPの中で唯一「ダーク」なカットかもしれない。

シンセのリードがギターとうまく絡み合い、ドラムのフィルやブレイクも刺激的だ。


そのすべてが、フラワー・キングスがその実力を存分に発揮する12分のタイトル曲、グランド・フィナーレへとつながっていく。この曲でフラワー・キングスはその実力を存分に発揮する。冒頭のアコースティック・ギターは、徐々にイーグルスのような瑞々しいシンガロングへと展開し、途中からスピードアップして穏やかで牧歌的なパートに突入する。予想通り、物事は再び飛躍し、壮大なクライマックスへと上昇し、その後ゆっくりとフェードアウトする。

彼らにとってこの曲は中間の長さのナンバーなので、ここでも比較的短いながらも面白い展開が続いたと言えるだろう。


全体として、『Look At You Now』は、フラワー・キングスがここ10年ほどの間に制作したアルバムの中で、最もイージーで最も楽しい作品となった。

ほとんどの曲は、実にタイトでメロディアスなヴォーカルと素敵なパートを共有しており、インストゥルメンタル曲はプログレの大曲に迷い込んでいない。

このグループがこれまでカバーしてきたすべての曲の断片が含まれているが、キャッチーさと曲の長さという点では、これは彼らのカタログの中で最もポップな作品だろう。


彼らの膨大なディスコグラフィーの入門編として、もしあなたが探していたなら、これは簡単な入口となるだろう。

同時に、現在のラインナップにおいて彼らのケミストリーがいかに研ぎ澄まされているかが証明されており、初期の人気曲のいくつかに匹敵するほどだ。


出典:

https://www.sputnikmusic.com/review/87567/The-Flower-Kings-Look-At-You-Now/



ファンを満足させるプログレ・アルバム


202398

By BERND WÄSCHETwilight Magazine


伝説のギタリスト、ロイネ・ストルトを中心とするスウェーデンのプログレッシヴ・ロック・バンドは、30年近い歴史を持つ。

私は90年代にレーベルInside Outを通じてこのバンドを知った。 彼らは70年代プログレのレジェンドたち(イエス、ジェネシス、ピンク・フロイド...)を強く意識しており、ところどころにジャズやハードロックの要素も取り入れている。

当時、彼らは非常に強力なライヴ・バンドであることを証明し、長すぎる曲でも観客に力強い雰囲気を作り上げることができた。

ロイネ・ストルトはトランスアトランティックに加入し、イエスのシンガー、ジョン・アンダーソンやジェネシスのギタリスト、スティーヴ・ハケットらと活動した。


フラワー・キングスのアルバムは、時折私のお供をしてくれた。

Unfold The Future』、『Space Revolver』、『Stardust We Are』、『The Rainmaker』など、説得力のある曲もあった。他の曲は、少々過剰で、長すぎて、大きなフックラインがないと感じた。音楽的にはどれも優れていた。

どのラインナップにも名手がいた。新ドラマーのミルコ・デマイオ、長年シンガー兼ギタリストを務めてきたハッセ・フレベリ、ベース担当のマイケル・ストルトを加えた新ラインナップもまたそうだ。

16枚目のスタジオ・アルバム『Look At You Now』は、コロナ・パンデミックとウクライナ戦争にインスパイアされている。

サウンド面では、アナログのまま、つまりオーディオ・エンジニアリングのパイオニア、ルバート・ニーヴの古いアナログ・ミキシング・コンソールを使用した。アルバムのサウンドは暖かく、バランスが取れている。


バンド自身は、今がソングライティングのピークだと考えている。というのも、強力なオープニング曲「Beginners Eyes」でも、力強いフックラインが即座に良いムードを作り出しているからだ。


やや静かな「The Dream」も鳥肌が立つような希望の輝きを放っている。

Mother Earth」は、トランスアトランティックの僚友ニール・モースの影響をわずかに感じさせる美しいプログレ作品だ。

フォークロリスティックなインスト曲「The Queen」は、それほど私を納得させるものではなかった。

Stronghold」はかなりドラマチックで、ダイナミックでメランコリック、そしてどこか脅威的で、興味深くドラマチックな物語を語っている。

終盤の情感がこもったギターソロがたまりません


このアルバムがこれまでどちらかというと短い曲で対応してきたとしても、最後には世界の平和を願う長いエンディング・タイトル曲がある。

またしても、フラワー・キングスのすべてのトレードマークが巧みに使われている。たくさんのイエスとたくさんのドラマ。

私にとっては、ちょっと多すぎる。この叙事詩はもう少し早く終わらせることができただろう。

全体として、『Look At You Now』はファンを満足させるプログレ・アルバムだ。


出典:

https://twilight-magazin.de/reviews/musik/item/the-flower-kings.html



環境危機を見つめた曲「Mother Earth


2023911

By John DeauxAll About The Rock


プログレのレジェンド、フラワー・キングスが16枚目のスタジオ・アルバムを携えて帰ってきた。

バンド結成30年を間近に控えた彼らは、再びヴィンテージなヴァイブと、伝説的な70年代の名盤を彷彿とさせる温かく魅力的なサウンドを取り入れた。

Look At You Now』は、うねるようなシンセとギター、そしてテーマ性のある長編作品で、あなたを過ぎ去ったロックの時代へといざなう、素晴らしいコレクションだ。


ロイネがニューシングルについてコメントしている。

「『Mother Earth』はニューアルバムからの3枚目のシングルで、ベースのマイケル・ストルトがヤニカ・ルンドの助けを借りて書いた曲だ。

この曲は、環境危機を見つめた曲で、環境危機が恐ろしいほど正確に進行しているのを目の当たりにする一方で、指導者たちはこの問題の緊急性の多くを無視しているように見える。『今私たちを見ている』というのは本当だ。私たちは嵐の目に近づいているのに、傷ついた地球への懸念よりも利益が優先している。癒しの時が迫っている。この曲はフリー・エージェントだが、我々の新しいコンセプト・ピースの一部でもある」


出典:

https://allabouttherock.co.uk/the-flower-kings-release-album-look-at-you-now-and-introduce-a-fresh-music-video-for-the-powerful-track-mother-earth/


関連記事: