ジョン・アンダーソン・インタビュー 2016


2016年7月

By Chris RobertsLouder Prog


プログレッシヴ・ロック界で最もクリエイティブなふたり、ジョン・アンダーソンとフラワー・キング、ロイネ・ストルトが新作『インヴェンション・オブ・ナレッジ』でタッグを組みました。


以下「 」はジョン・アンダーソン :


「フラワー・キングスは、キング・クリムゾンやイエスに由来するものでありながら、音楽的な翼を広げ、他の表現方法へと向かっているように聴こえた。

素晴らしいことだ。

ヴァニラ・ファッジで初めて感じたことだが、彼らは音楽を拡張し、変化させ、何か別のものに進化させるんだ。

ロイネと一緒に仕事をするようになって、その感覚が戻ってきた」



『インヴェンション・オブ・ナレッジ』は、プログレの異なる時代の2人の皇帝が集まり、互いにアイデアを出し合い、完全にオリジナルな領域に向かって湧き上がる様子を見ることができます。

ジョン・アンダーソンとロイネ・ストルトが初めてコラボレーションしたのは、2014年に行われたプログレッシヴ・ネーション・アット・シーというクルーズのライブの場でした。

アンダーソンは、ストルトのもうひとりの赤ん坊であるトランスアトランティックと20分のセットを演奏することに同意した後、『海洋地形学の物語』のサイド1、「神の啓示」も一緒に演奏してはどうかという提案をメールで送りました。

確かに、ストルトとバンドが急いで習得するには、かなり無理があったのでしょう。



「そう、演奏はちょっと無理があったね」と笑うアンダーソン。

「真夜中だったんだよ。

リハーサルはとても楽しかったし、自分たちの公演が終わるころには、『本当にできるかな』とささやいた。

でも、やるしかなかった。

疲れたよ。簡単な仕事ではない。山登りのようなものだ。

でも、テイルズでは多くの浮き沈みを経験し、多くの痛みとフラストレーションを経験した。

音楽的には、今でも十分通用する。

70年代にやったことが、40年たった今でも機能しているんだ。

そして、その音楽は僕に、何がヒットするかどうかを心配する必要はないことを教えてくれた」



「クルーズで一度だけ会ったことのある人と、どうして音楽を作ることになったのか。

それはレコード会社の人(InsideOutのトーマス・ウェーバー)がイエスの大ファンなんだ。

彼は、僕らふたりが一緒に何かレコーディングできないか、本当に重要なものを作れないかと提案したんだ。

よし、やってみよう、と僕は言った。

ロイネにいくつかのアイデアを送ったら、なんと彼はそれを聞いて気に入り、僕も彼がやったこと、再編成、色付けを気に入った。

プログレッシヴ・ロックのような雰囲気もあり、さまざまなムードがある。

ロイネはとてもセンスがいい。

僕が最も大切にしているものすべてに通じるものがあったんだ」



それはイエスミュージックですか?


「もちろん、クリスと最初に着手してから50年経った今でも、毎日心の中でそれを作っているよ。

音楽的な冒険を常に求めているという意味では、当時と何も変わっていないよ。

でも、もちろん他の点では変わっている。

新しいテクノロジーやEメールのおかげで、ロイネと僕はいつも同じ部屋にいる必要はなくなったかもしれないけど、僕らはまだ同じ星の上にいるんだ」



「彼はスティーヴ・ハケットとツアーに行き、僕はアンダーソン・ポンティ・バンドとツアーをしていたんだけど、その後再会したんだ。

そして、これに取り掛かった。

これは長編音楽への旅だと、最初から二人とも理解していた。

今こそ、このような音楽が必要なんだよ。

リラックスして聴くことができる」



「楽しいことに、僕たちは多くの曲を分割して、それぞれの曲をとてもはっきりと見ていた。

これは素晴らしいけどエディットしてくれ、とかもっと伸ばしてくれ、と言うんだ。

そして、僕は彼の音楽の上で歌い、それに共感した。

イエスでやったように、僕は音楽監督として長編の構造を監督していたんだ。

というのも、クリスや他のメンバーと活動を始めたとき、僕はポピュラー・クラシックを聴いていた。

シベリウス、ストラヴィンスキー、ドヴォルザークを勉強したんだ。

交響曲が欲しかったんだよ」



そして、それがここにあるのですか?


23年前に20分の作品『Open』で長尺の音楽に再び手を出した。

そして、これは僕の人生の一部であり、続けるべきものだと気づいたんだ。

このエネルギー、僕のDNAをいかすべきなのだよ」

Jon Anderson - Open / 2011 Single



「ロイネは美しいギタリストでありアレンジャーだ。

完成間近になると、僕はまだ最後まで聴いていないのだが、すべてのセクションを繰り返し聴いて、それぞれの部分が本当に機能しているか、リリックも含めてゾーニングしていた。

二人でゾーニングを行いながら、繋ぎ合わせたり、行きつ戻りつしていた。

そして、今年の1月か2月頃にCDにまとまった。

それで、車でドライブして、それをかけて、順番に聴いてみたんだ。

これはいける、と思ったよ。

僕たちは、この音楽のエネルギーに導かれていたのだと思う。

幸福感に包まれるような感覚があった。

もう戻りたくない、車から降りたくないと思ったよ。

今まで聴いたことのないような音を聴くことができた。

初めて聴く曲には、いつも見落としがあるものだ。

この音楽は、あなたを高めてくれるだろう」



このアルバムの歌詞はどのようなテーマで描かれているのでしょうか?



「人生のポジティブな面は常に成長し続けること......

コインの裏側には、無理をすると魂が破壊されるという人もいるけど、それは人々を抑えるため。

自由でポジティブにさせてあげようよ。

25歳までに広告の催眠術にかかるように仕向けるから、豊かな人間には育たないんだ」



「私たちは真実であり、私たちは天国であり、私たちはそういうものだ。

そして、宗教的な混乱がもたらす破壊について。

私たちは皆、この地球上でひとつの存在だ。

それは『危機』や『悟りの境地』と比較することができる。

僕が手がけた大きなプロジェクトには、どれも似たようなテーマがあった」



「『理解されること、愛されることを知れ』

当たり前のことなんだけどね。

これを説教臭くならずに歌詞にするのは、デリケートなことなんだ。

温かく、オープンでなければならない」



■訳してみたけど、相変わらず言っていることがよくわかりませんでした🤣



出典:



関連記事 :