キッチンカウンター | Ruka PAPAのブログ

Ruka PAPAのブログ

ブログの説明を入力します。

太陽が恋しいです、





ベランダから見える中学校は今日運動会でした





でも途中で雨が降り残念ながら午後は中止?

みたいな事になっていた。



中学生達はそれでも元気にはしゃぎながら

テントを片付けていて

雨で憂鬱な僕に

元気をくれたような気がします。



そして



夜に外で友達といるだけでめちゃくちゃ

楽しかったあの頃に戻りたいなー。



と見えない夕日を見ながら黄昏れました







いや!

じじーはキッチンカウンター作ってろ!!笑






高milyの団地は3DK




るかはまだ小さいので

その内のひと部屋は作業部屋に使うことにしました☆





作業部屋とかちょっと夢だったんです(≧∇≦*)





でも

早速ごちゃごちゃになりました(≧◇≦)笑






A型とは思えん(笑)






今回作るキッチンカウンターは

初のDIYなのでほぼネットで見たものを

組み合わせるってゆー

独創性の欠片も無いものです(笑)





妻、
ごめんよ。





しかし

DIYってかなりコストが安くすむんです!


道具は多少費用がかかりますが

キッチンカウンターはL字型で天板にタイル。

費用は約1万4千円程度でした☆








が、予想を遥かに超える大変さが待っていた…





木を測って切るのがこんなに

大変だったとは(T_T)




ネットでは主婦が

DIYをして凄い物を作り上げていて

簡単そうに見えたんだか…




大変でした(笑)





引っ越しとDIY同時進行で

進めたせいもあるかもしれないけど

大変過ぎて細かい工程の写真を

撮り忘れました(´・ω・`)




なのでカット後の写真




カウンターには海をイメージして

板壁に水色のペンキを塗り







カウンターの内側には漆喰




これが本当に難しい!!

左官屋さんって凄いなぁ~

と心から思い出した(>_<)








そして漆喰以外の部分を白く塗り
















板壁装着!!








この時点で体中筋肉痛(笑)








夢でもカウンター作っていて


心も休まりませんでした(笑)






上の2つをくっつけるとこうなります☆




とここで板壁の角が

うまい事いってないのに気づく。(泣)




とりあえず、青いの塗っときました(笑)




さぁ、気を取り直しこっからがラストスパートだー!






ちょっと厚めのコンパネに

オイルステインを塗った棚板をはめます!


  
ゴミ袋邪魔だな~(笑)







そして天板をつければ……







ん??






ここであることに気付きました。









重っ……。







キッチンには

クッションフロアを敷く予定だったのでが

完全に順番間違えました(笑)



L字型にすると1人じゃ持ち上がりません(T_T)




後少しのとこだったのですが

クッションフロア敷きへ変更する事に…







ここはキッチン






妻がいたから黄色くしてやりました( ̄∇ ̄)笑








そしてその隣の部屋は和室




梅雨なんで、色々すいません(笑)




この二部屋にクッションフロアを

ささっと敷いてやろうと思います☆



今回はここまで!


次回に完成したカウンターを

載せたいと思います(ノ^^)ノ





長々と読んでくれた人には感謝です☆
ありがとうございます☆


                                                          Ruka PAPA