目指せ、体力こばけ⁉︎ | きいろいパンダ

きいろいパンダ

ARASHIANでなにふぁむのワーキングママ・Professorが中高一貫校に通う娘や日々のことなどをつづっています。

登山者界隈では「体力おばけおばけ」というワードが使われることがあります


登山ではだいたい「コースタイム」というのが登山道に示されていて、計画の目安にするんです


ツアー登山なんかはゆっくりめで、1.2〜1.4倍くらいだったりするけど、私の場合、個人だと結果的にだいたい0.7〜0.8くらいで…でもやっぱり余裕をもって1.0で計画するとか、そんな感じ


「体力おばけおばけ」って呼ばれる人は、コースタイムの0.5以下くらいの速さだし、早く登って下りるだけでなく、時間があるから長い距離を…踏破してます


最近はトレランの人も多くて、たとえば私たちが2泊3日で歩いたコース(水平移動距離約30キロ)を、もう少し長いところから(!)、日帰りで往復する人に出会ったり…まさに体力おばけおばけ


そこに行き着くことはさすがに難しくて、たぶんないのだけど、やっぱり体力って大事だなとは思っていて…


先日、弾丸旅行でイタリアにエコノミーで行ってきたのだけど、翌日には通常の仕事して、週末には山に登っていてね…


いや、さすがに帰ってきて自分のスケを見た時、週末に「山」って入ってるのに気づいたときはビビったけど…


:「今は帰ってきたばかりで疲れてるだろうから、数日様子みて判断したら?」


…あ、行ける気がする→行ってきて何でもなく、また仕事する自分


若い時の方が体力がなかったもんだから、人生の中でこんなスケをなんなくこなす、そんな自分に、この歳でなるなんてな〜と驚きました


これからもやりたいこと、楽しいことをいつでも元気にやれるように…体力ばけおばけくらいは目指したいと思います


受験生の姫は時間がないけど、「気分転換に歩きたい」ということがあり、本日は5キロを1時間ほどおつきあい(雨の中〜傘)


思いっきり勉強するためにも体力は必要だからね。一緒にがんばります。