クリスタの不具合を自力で解消しました | 文鳥のひとりごと☆

文鳥のひとりごと☆

日々思ったことなど…

 

CLIP STUDIO PAINT(以下クリスタ)を、去年末に勢い余って購入したものの、あまり使わず。

操作に不具合があったので対処法を探していましたが、その間に、無料アップグレードを迎えてしまいました。

偶然、SNSでバージョンアップが始まったと初日に見かけて早速更新したのでした。

 

 

使っているペンが途中で操作不能になる不具合だったのですが、何日も調べてあれこれやってみたものの、全然解決できませんでした。公式サイトに載っていた方法も無理でした。

 

 

画像系のソフトには、ほとんどがレイヤーという機能があります。

レイヤーというのは、同じサイズの複数枚の透明のフイルムを想像してください。

ザックリですが、顔の線だけのレイヤー、体の線だけのレイヤー、顔の色のレイヤー、体の色のレイヤーに分けてそれぞれ1枚ずつ描くとします。

それぞれを重ねて見ると、4枚の絵が1枚の絵に見えます。それが、レイヤーというものです。

今描いているレイヤーをクリックしてから絵を描くと、不具合が何故か解消されました。

偶然、操作中に見つけたのですが、もし、同じ悩みがあった方は、一度お試しください。

ちなみに、現在の私の環境は、Mac mini M1 2020 OS13.2.1 です。

 

 

ということで、少しでも機能に慣れていくために、先週ちょっとだけ久しぶりに落書きをしていました。

 

 

 

片足に重心が掛かっていて、何となく動きがある絵はどうしたら良いのかな?と想像しながら描きました。

出来上がってから、サッカーボールでも描けば良かったかな〜?なんて思いました。

 

 

それにしても、クリスタは、ペンツールが素晴らしいです。サインペンのツールなら、本物のサインペンみたいな仕上がりになるし、そら、漫画家さんも御用達になるわな〜と思いました。

昔は、細かく色塗りができるソフトが無かったので、仕方なくPhotoshopを使ったものですが、これから絵が描きたいという人は、あえて高いソフトを選ばず、安いお絵かき専用のソフトで十分だと思いますよ!
無料のメディバンペイントも機能面も充実していて、不具合が無くて良かったけれど、クリスタは有料な分、更に機能的に優れているなぁと感じました。