教育・子育て:責任あるポジションとサッカーの環境がかわるとき『サッカーはもうやらない』 | 四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

四人の男の子のパパが、サッカーや勉強を通してどんな事を伝えているか?子供や家族の将来の不安にどう対処してるか?を書いたブログ

月〜木曜日は、子育て・勉強について、金曜日は、家族を守るための投資について書いています。
x(旧Twitter)では、技術屋視点や政治についてつぶやいています。https://twitter.com/yeartyatto

『早く大きくなーれ 子供たち』日々是教え込む、毎日とうさんのやーとやっとです。

イケてる家族になるには、なんでもやるのがハッピーファミリークリエイター。

『正キーパーになったらなったで、今度は、辞められなくなっちゃったんだ』

中学校の仮入部期間が終わって、サッカー部に入らないという長男くん。

正直、小学校で3年近くやったサッカー部も、親の目からは、表面上は、充実して、問題なく、過ごしていたと思っていました。

サッカー部に入らない理由は絶対に言わないとかたくなに、こばんでいた長男くんは、その重い口を開いたんです。

キーパーは人数も少なく、試合は休めない。嫌な気分、試合に行きたくない時だってあったんでしょう。

チームを思えば、自分勝手な行動が取れなくなっていったんです。

それでも、頑張った長男くん。次なる壁は・・。

『冬合宿で、コーチにクラブチームに入らないかと誘いがあったんだよ。それまでは、中学校の部活に入るつもりだったんだけど、なんか、クラブチームに入りたいかなと思ったんだよね』

誘われれば悪い気がしないでしょう。けども、そこは、僕たち親が『勉強と両立』と『経済的事情』で、部活を選択することになったんです。

このとき、親の反省があります。

『ある程度、コーチが子供にクラブチームの勧誘のアクセスをしてきたら、途中からコーチと親が直接話をしなければいけなかったんです。』

最終的には、話を親とコーチが直接話をしましたが、『もっと早く』でした・・。

練習に行けばコーチの勧誘。帰れば親はダメという。

長男くんは、間にはさまれた状態が続きました。

反省です。

ここで、まとめますね。

キーパーとして、責任あるポジションになって、チームのために、自分を抑えて、自分の役割を果たすということを学べたことは、大変良い経験でした。

その一方、次へ環境が変わるタイミング、サッカーの環境が変わる時に、親が間に入ることで、進む方向をフォローしてあげる必要がありますね。

間にはさまれることを経験させちゃいました・・。 結果としては、いい経験になったんですけどね。

ハッピーファミリークリエイター@やーとやっと でした。

Create with Intelligence
$男の子の子育てにパパが協力してくれない悩めるママへ。 男の子のパパはこんな事を考えています。子育て、教育、お金のやりくりブログ