「舞い上がれ」楽しんでます | 悠釣亭のつぶやき

「舞い上がれ」楽しんでます

少女時代から一転、厳しいパイロットを目指す訓練に励む
舞ちゃんですが、何か重要な局面で熱を出す体質は変わって
ないようですな(^-^)
知恵熱でしょうけど。


ま、飛行機が主体のドラマと思って見るといつもゲンナリするのが
釣りバカ日誌同様に、飛行機関連ドラマなのですが、今までの
ところ、飛行学校や訓練の様子はうまく描かれているように思い
ますね。
何せ日本操縦士協会が支援しているようですから。
少し非日常的だけど、恋愛ドラマとして見れば楽しいのかも。


イチャモンを付ける気はこれっぽっちも無いんですけど、違和感は
無い訳じゃないですね。
一番の違和感は舞ちゃんの操縦姿勢。

あれだけガチガチに緊張すれば、上手く行くものもそうなりません。
前のめりで、前方をガン見して、肩に力が入ってるのは操縦を
習い始めたばかりの人そのものですな。

車の運転も同じだけど、チャンと背もたれに背中を付けて、
ゆったりした気分で、前方だけじゃなく周り全体への気配りは
飛行機操縦でも必須だと思います。
ソロレベルの人なら、もうちょっと余裕があるでしょうね。


クリアコールは本当にクリアかを確認した結果の発声なんですが、
チラ見では確認してないのと同じですな。
進行方向への確認はキッチリとやりましょうね。

初歩的な操縦がなかなか上達しないのは空間識と体感能力が
低いように感じますか、これはパイロットには必須の天性ですので、
もう少しレベルの高い所で苦労して欲しいですな、


セカンドソロはハプニングですな。
気圧配置を見れば、風が変わり易そうだって事は分かる筈なのに
飛ばせるんですか?

ま、ハプニングが無ければドラマにはなりませんけど、飛ばした
以上は学生に何かあったら大問題だから、教官も必死。
釧路空港も帯広と同じ17-35ですけど、風は大丈夫なのかな?
確認済みだとは思いますけど。


ま、ほとんど毎日、楽しく拝見してます。
一般には馴染みの薄い世界なので、とっても興味深いドラマで、
パイロットがどんな風に育って行くのかが分かって楽しいもんです。
細部にチラチラ違和感が出るのは仕方ない事なんでしょうね。



Ref.
舞い上がれ!とパイロット
https://ameblo.jp/yct/entry-12775086250.html