四声とは?Part4 | ワイシーシーパンダのわくわく中国語

ワイシーシーパンダのわくわく中国語

愛知県岡崎市にある中国語教室YCC中国語学院のオフィシャルブログ

ワイシーシーパンダことワイパンパンダです。


今日も元気に中国語勉強しましょうニコニコ


花金だしね(笑)ニコニコ…みんな知ってるかなこの言葉…


ということで、『四声』の『第四声』についてお話しますビックリマーク


『第四声』のイントネーションは、

『一番高いトーンから一気に一番低いトーンまで下がる』というものです。


分かり易く言うと、

カラスが鳴くときの声『カァー、カァー』

がそれにあたります。


また、この『第四声』にあたる単語として、

『意思』の『意』があります。


ピンインで表現すると、『』になります。


今まで『第一声』、『第二声』、

『第三声』、『第四声』を習ってきましたが、

みなさん分かりましたかはてなマーク


中国語を習うときに非常に重要なことですので、

しっかりとマスターしましょうニコニコ


あと1つ『軽声』というイントネーションもありますが、

こちらについては次回勉強しましょうビックリマーク


『軽声』を勉強すれば、

イントネーションについてのお話は終わりになります。


もう一息。

頑張ろう!!


ワイパンパンダの中国語講座でしたニコニコ