♬2018冬・大分旅行④ 耶馬渓・羅漢寺 | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2018.12.27(木)耶馬渓・山の中腹にそびえる羅漢寺

 

 

 

 

 

 

おはようございます♪

年末の大分・国東半島旅行の記事の続きです。

まだ1日目ですが盛りだくさんです。

パワースポット・国宝巡りはまだ続きます。

 

熊野摩崖仏でハードな山登りを終えた後。。。車で向かった先

 

 
何でしょうか?
遠くの山の中腹に岩が見えてきました。
奥の方に何やら建物が見えます。
羅漢山の中腹に。

 

 
更に回って近づいてきました。
洞穴などが見えます。

 

 
奥の方の穴が開いて見えるところ。。。
何やら木の建物です。

 

 
手間の岩場にも穴が見えます。
実は私、予備知識がないまま夫が行きたいところに向かっています(笑)
今回の旅行も、知っていたり聞いたことがあったりはしていますよ。
パワースポットと聞いて飛びつきました。

 

 
羅漢寺に到着しました。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ  また階段です
 

階段を昇ってリフト乗り場に行ってリフトに乗りました。
夫はやはり苦手のようで少し怖そうです(笑)

 

 
禅海堂
後に行く「青の洞窟」を掘った禅海和尚のノミや鎚など
貴重な資料が展示されています。

 

 

 

リフトを降りて山門に向かう途中にある

左京の橋

橋の根元の間にはやはり羅漢像が並ぶ。

 

 
一旦曲がってこの坂を上っていきます。
左上に見えるのが。。。↓↓こちらです。

 

 
千体地蔵尊
こちらの中に千体以上の地蔵様が置かれているそうです。

 

 
やはり岩にへばりつくように山門が。
室町幕府の三代将軍足利義満により建立
 
 
どうやってこの鐘を突くのだろう。。。
手前からこんな感じの岩場です。
左手前にロープが見えますが、ここをもって上るのだろうか。

 

 
岩に刻まれた梵字が目につきました。
龍のようです。
領内寺院の焼き討ちの時に、
大友軍が羅漢寺に攻めあがってきた時、
この龍の眼から光が発せられ、将兵は力を失い寺の焼き討ちを免れたとか。
14世紀のころの事。
 

山門に入るまでの岩の間には、無数の羅漢・石仏が置かれています。
 

中の様子をビデオで撮ったものを写真に。
ここには3770体もの羅漢があります。
羅漢とは、釈迦の高弟のこと。

 

 

本堂

やはり岩にへばりついています。

羅漢寺

 大分県中津市本耶馬渓町跡田1501

 

大化元年(645)に天竺から渡来した法道仙人が、

この岩山の洞窟で修行したことが始まったそうです。

 
 
リフトから見た本堂全体です。
本当にどのように建立したのでしょうか。

 

 

山々が奥に奥に連なっています。

やっぱり本州と山の雰囲気が違って見えます。

 

 
はるか先に、湾が見えます。
別府湾です。
半島であることが分かりますよね。

 

 
遠くまですっきりと観えます。
常緑樹が多いのでしょうか。。。山々の木々の色が濃いです。
翌日は雪予報ですが、寒くはなりますが雪雲は大分県を避けてくれるそうです(笑)

 

 
降りていくリフト
急ですよね~
こちらを登ることもできるルートがあります。
急なようですが30分くらい?
リフトだと3分くらいです。
何だかスキーを思い出します♪
本当にお天気でよかったです。
 
次は最後の場所に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

★2018・大分旅行★

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

LaFontanaのLINE@始めました。。。ID*@lha9296k

友だち追加

 

https://www.instagram.com/chizurusonobe/

 

La Fontana♡イタリア料理 Ownd

LaFontanaのHPです。

 

 

矢印(下)お時間がありましたらクリックお願いします矢印(下)

 

にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます  

 

 

 

読者登録してね