♬栃木県足利市・鑁阿寺(ばんなじ)Ⅱ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2017.5.5(Fri)の日帰りドライブ

 

 

 

 

 

おはようございます♬

前の記事にも書きましたが、充実した1日♡

最後に訪問したこちらがとっても好きになってまた来たいお寺となりました。

 

館林のつつじ記事…☆☆

足利フラワーパーク記事…☆☆

足利学校Ⅰの記事…☆☆

足利学校Ⅱ・鑁阿寺Ⅰの記事…☆☆

 

『鑁阿寺』

栃木県足利市家富町2220
TEL.0284-41-2627
FAX.0284-41-1136

 

 

{C8D0F9C7-5CB6-4D63-A815-D78947C71A54}
 
 
国宝大御堂・本堂
 
真言宗大日派の本山で、正面の本堂は鎌倉時代の建久7年に
徳仏堂として足利義兼により創建され、後雷火のため正安元年(1299)に
再建されたもの。
 
 
{B5BF0913-EA21-4C00-814E-D581A526795C}
 
 
中御堂(不動堂)
 
文禄元年(1592年)生実御所国朝の再修になるそう。
御本尊不動明王は往古千葉県成田山より勧請せるもので興教大師作といわれ
霊験あらたかな不動明王
 
こちらの右手に井戸の後があるのですが、
800年前足利氏が居住したときに使用したといわれているそうです
 

 

 

{3E0F27EE-2A33-4E54-A19D-6F249803970C}
 
 
多宝塔(塔婆)
 
足利義兼公創建といわれている。
現在のは、元禄5年に徳川五代将軍綱吉の母、桂昌院尼の再建と伝えられていた。
しかし、相輪の宝球を調べたところ寛永6年(1629)銘のものが発見され
塔の再建年代がさかのぼることが判明したそうです。
 
●奥に足利家の大位牌と徳川歴代将軍のお位牌を祀る
●多宝塔としてはわが国で一番大きい。
(これ以上大きいものを大塔という)
 

 

 

{217F61E8-F30A-46B6-B770-916FED206512}
 
 
ビンスルソンジャ
 
通称「おびんする様」
足や腰頭・身体の悪いところを信心を受けて直してくれる佛さま
 
丁度捻挫していたのでお願いしてきました。
治ったらまたお礼に伺わなければね♪
 
こちらの佛さまは普通にお参りしていても見つからないと思います。
たまたま、本堂のわきの廊下の方に目をやったら人がいて
窓を閉めていたんです。
で、何かしら?とそちらに行ってみると。。。
と言うわけでご縁があったのですね♡

 

 

{6A5B4D75-F446-4BF7-8431-A81BB77433BA}
 
 
大銀杏と本堂
 
とってもいい感じの写真♡
こうやってみると、本堂も大きいのに大銀杏がどれだけ大きいか!
 

 

 

{698951B1-8B53-4BB3-BC37-8A20FA394B75}
 
 
大銀杏・天然記念物
 
樹齢約650年、周囲約10m。
見頃は11月下旬で、見上げるほどの巨木に、圧倒的な量の黄金色の葉が壮麗で見事。
 

 

 

{9FE0BF11-C469-4EC8-AB53-CF909B30F714}
 
 
4000㎡の敷地に、四方に堀と土塁が張り巡らされていて、
鎌倉時代の武家屋敷(平城)の面影を今に伝えているそうです。
 

 

 

{4374DE85-7B5F-4FB1-87C5-B285D903ADC1}
 
 
南にある太鼓橋から
両側が堀になっています。
逆から回ってきた感じになってしまった私たち。

 

 

{E44D78AC-125D-43E3-ABD7-A33D41113D0A}
 
 
鑁阿寺の建物などの配置図
私たちは車で北門から入ってきて大きな駐車場に停めました。

 

 

{FF0A7CFB-7EFE-4A33-AA08-16C94D47A397}
 
 
庚申塔(こうしんとう)は、庚申塚(こうしんづか)ともいい、
中国より伝来した道教に由来する庚申信仰に基づいて建てられた石塔のこと
 

 

 

{4A5445D7-F1C2-4107-828E-23A67FEE1D72}
 
 
楼門(山門)
 
永禄7年(1564)足利幕府13代将軍義輝が再建
両側に仁王像があるのですが桃山時代の作だそうです。
 

 

 

{641F4868-3E0D-47C2-AF49-A0A3693DD50D}
 
 
鐘楼
 
本堂に次いで創建された。
鎌倉時代の禅宗様式代表的なもの。
 

 

{3A22E59A-8D2E-429C-8180-49742397CE59}
 
 
今回も素敵なご縁があってこちらにお参りができてとっても嬉しい♡
大日如来さまは私の守護神…と言われたの 以前ね♪
そして偶然にも申年の守護神でもあるんです…夫
 
なんかまだまだ素敵なところがある模様の栃木県。
秋くらいにまた行きたいかな~♪
 
5月の連休のドラ部記事にお付き合いいただきありがとうございました。
また、前半戦の続きを書きたいと思うのでお付き合いくださいませ。
 

 

 

 

 

 

 

おしまい 

 

 

 

 

 

La Fontana ♡ Cucina Italiana Ownd

LaFontanaのHPです。

 

  

にほんブログ村 料理ブログへ  にほんブログ村 旅行ブログ 旅行情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 関東情報へ

       にほんブログ村         にほんブログ村            にほんブログ村

                       

 

   

 

 

本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます  

 

 

 

 

ペタしてね   読者登録してね