2015 福岡旅行 ⑫ 太宰府天満宮 Ⅱ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2015.4.24(The)太宰府天満宮②









おはようございます♪
太宰府天満宮記事の続きを書かせていただきます。
4月のお天気のいい1週間でした。
本殿からずっと観て歩きました。









≪飛梅≫

梅の花で有名な太宰府天満宮
きっと梅の時期も素敵なのでしょうね♪








心字池
時期的には新芽の出てくる綺麗な季節。
木々がとっても綺麗でした。
2人でおしゃべりしながら散策です。








ずっと歩いて奥に向かっていきますが、
やはり広いですね~
でも、神社仏閣が好きなので飽きません(笑)









この時期は、藤の花が咲きはじめ、さつきがとっても綺麗です。
珍しいさつきも沢山あって暫し撮影会(^O^)
沢山撮りました一部だけで。。。。






あと、樹齢ナン百年と言う木々があちこちにあって
入れるところの木々に抱き着いて、たくさんのパワーをもらいました。
Rosaさんも私につられて抱っこ(笑)

本当に素敵なパワーのあふれるところでした。






太宰府神社のクス(夫婦樟)
境内には、3本の天然記念物のクスがあるそうですが、そのうちの2本がこちらの夫婦樟です。

くずかき4年目になるそうですが、の落ち葉をみんなで集めるプロジェクトで、
4月の数日間行われるようです。








Rosaさんがここの梅が枝もちが。。。と言う所に向かいましたが残念ながら閉まっておりました。
でも、お店は何件かあって普通に有名どころのお店に。

焼き立て出来立ての梅が枝もちはとっても美味しかったです♡

Rosaさん、この日も夜までお付き合いくださりありがとうございました。
この後、早めの夜の博多の街に。。。





Rosaさんの記事(5月でした。。。)…☆
今までの記事(福岡・博多)…☆☆
(大分・由布院)…☆☆☆









つづく






本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます  




ペタしてね   読者登録してね