☆La Cucina Italiana ライスコロッケ | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2013.3.18(Wed)の自宅レッスン






おはようございます♪

今日から三連休ですね。。。皆様お出かけなのでしょうか?

我が家は、まったりゆっくりの連休ですね(笑)

お彼岸の入りでもありますのでお墓参りかな~~



さてさて、今月も我が家でイタリアンのレッスンをさせていただきました。

今回は、昨年のレッスンで作ったライスコロッケのリクエストレッスンです♪









テーブルコーディネート…ちょっと苦手なのですが、

テーブルウェアフェスティバルで購入したセンターにあるナプキンを置いてみました。

私の苦手なベビーピンクのテーブルクロスを引き締めてくれるので気に入りました(笑)








きのこと人参セロリのサラダ
(Insalata con Grana)


お野菜とマッシュールームもたくさん入ったサラダ♪

あっさりとしたドレッシングとパルミジャーノレッジャーノが効いて美味しい一品








お米のコロッケ ローマ風
(Suppli ai terefono)


一般のレストランとかでは、スップリ、アランチーニと言われているコロッケ。

こちらの名づけは、中に入ったモッツァレッラが半分に割ったら電話のコードの様に

伸びるので、電話のような…と言う名前が付けられたそうです。

イタリアンは、そういう風に見た目で名前が付けられることが多いです。

面白いですよね。








割ったお写真は無いのですが大きなコロッケです(笑)

お一人2個あるのですが、これだけでお腹が膨れるので

一つはお持ち帰り頂きました。








フィジッリのきこり風
(Figirri alla Boscaiola)

こちらは秋のメニューだったので、キノコを使ったお料理が多かった(笑)

こちらは、乾燥ポルチーニの入ったパスタ。

ちょっとしたひと手間が美味しく出来上がるコツです。

もちろん簡単手抜きでも美味しいんですけどね(笑)








鶏のトマト煮
(Pollo alla Cacciatora)


さっぱりして見えますが、お野菜たっぷりのコクのあるセカンド。

こちらは二人分です。

流石にもも肉1本は食べきれません(笑)









バーチ ディ ダーマ
(Baci di Dama)

貴婦人のキッス♡

一つまみでおちょぼ口でも食べられるからかな~

こちらは、とっても好評いただいておりますよ。

サクッとして、お家でも簡単に作れるんですよ。

こちらも和気あいあいと皆さんと共に作りました。

お土産にお持ち帰りいただきました♪

今回のメニューは、南イタリア料理のお料理が中心でした。









作っては食べて、作っては食べて…おしゃべりして~~~

楽しいお時間はあっという間に過ぎていきました。

今月も楽しい、素敵な時間をありがとうございました。


RiccoちゃんJunkoさんemikoさんMさん

いつもありがとうございます♡





おしまい




本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます


ペタしてね 読者登録してね