❤お正月のお節・La Libera | 気ままなtomoeのブログ

気ままなtomoeのブログ

日常を書いていますが、旅行や習い事など様々な事を書いております。お時間のある時にお立ち寄りください。
月に2回くらいですがLaFontana・イタリア家庭料理教室を開催しております。
問い合わせ・lafontana.pastel@gmail.com

2014.1.1元日の朝




おはようございます♪

とっても寒い週明けでしたね。

今日は、初生け・アレンジのレッスンに行ってまいります。

さて、お正月料理を今頃ですがアップさせていただきます。









毎年お節は飽きるから作らなくていいという夫。

でも、数の子や筋子などはお酒のおつまみなるので作っています。

昨年末は旅行もなかったので大掃除をいつもより頑張りました!

年末に取りに行く約束をしておりながら、買い物を済ませてお花を生けているときに連絡が…

すっかり忘れておりました。。。ごめんなちゃい

La Libera 代々木

たのしみにしておりましたイタリアンお節です。

宮崎シェフありがとうございます。







素敵なお重に入っておりました。

これはワインですよね~♪





≪一ノ重≫

・フランス産 フォアグラのテリーヌとブリオッシュ
・サフランのインサラータリーゾ サーモンのパッリーナ
・三重県産松坂ポークの自家製プリシュットコット
・フランス産鴨胸肉のロースト
・イタリア産 アッフェッタート ミスト
佐島産黒アワビとスズキのコンソメゼリー寄せ
・白身魚と山芋のテリーヌ・サルデーニャ島からすみと







≪二ノ重≫

・ブルターニュ産オマール海老の半身グラティナーティ
・国産和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
・エミリア風 ラザーニャ
・フランス産 ウズラのコテキーノ

こちらのお重は温めていただきます。







イタリアンお節だったので、紀伊国屋にパイ生地を買いに行った時に見つけた

チリ産の赤ワイン

こちらは、十二支が書かれていたのでちょうどお正月に良いと思って買いました。








おめでとうはお屠蘇(我が家は日本酒)で始まり、

陶器のカップでワインをいただきました。

昆布巻きは実家からもらってきたもの(笑)








セッティングはこんな感じで簡単に♪








欲張って沢山盛り付けちゃいました~♡

とっても美味しかったです♪

自宅で作れるものもありますが、どうしても沢山になって3日間お節となるので

やっぱり美味しくても飽きてしまい我が家は少量を元日だけ楽しみます。










去年も書きましたが、北陸出身の父のお雑煮は

「蕪と合わせみそ」

これだけなんです。カツヲ節をかけていただきます。

夫の実家は、「餅菜とお吸い物」

こちらもシンプルで私は好きです。

餅菜が無いので小松菜を使います。

両家とも、おもちは角餅で焼きません。

一日交替で、味噌と醤油と食べます。









食事の後はみかんとコーヒー♪

お正月なのでマグカップでなくコーヒーカップで頂きました。

私の好きな伊万里焼のカップです❤




おしまい



本日もtomoeのブログにご訪問いただきありがとうございます

ペタしてね 読者登録してね