返金保証不要の商品とは?? | セールスレター書き方講座 売れる文章を書くコツを徹底解説

返金保証不要の商品とは??

返金保証を付けるのが怖いのですが、
付けないとダメなのでしょうか??


というご質問をちらほらといただく事があります。

まあ実際、そういったお悩みを抱えていらっしゃる方は
当ブログの読者様にもいらっしゃるようなので、

ココで優がズバッ!っと もきゅ☆っとお答えいたします♪

まあ、まず一般論として返金保証 付けれないホド自信のない
商品なんて売るんじゃねーよ
は付けた方が良い
ですね。

なぜなら、「買っても役に立たなかったら取り返しがつかない」より、
「買って試して、ダメだったら返せる」方が、当然、お客さんから
見れば購入し易いからです。

(そのため、TVの通販などによくある「未使用品に限り返品可」とか
微塵も売り上げに貢献しませんのでご注意を!)


まっ、ココまででしたら わざわざ優が答えるまでもなく、
どのコピーライター、マーケッターに聴いても似たり寄ったりな
答えが得られる事でしょう。

優が記事を書くからにはこれでは終わらせませんよ♪(自意識過剰orz)

「一般論として」と言ったのは当然「例外」があるからです。

つまり、返金保証というのは「買っても役に立たなかったら・・・」という
お客さんの不安を払拭するために付けるのですから、

逆に言えば、「買っても役に立たなかったら・・・」の不安を
抱かせない商品には返金保証を付ける必要がない
と言うことです。

え~と・・・「不安を抱かせない商品」というのはチョット語弊がありますね。

正確に言うなら『「買っても役に・・・」という不安をお客さんから消して
しまえば、どんな商品であれ返金保証の必要はない』と言うことです。

例えば以前にもご紹介したドモホルンリンクル さん。

まずは3日間、無料お試しを使ってみて、納得してから買ってくれ
というスタンスですよね。

お客さんは、ドモホルンリンクルさんの化粧品が自分に合うかどうか?を
実際に体感してから購入を決められるわけです。

これで「購入する」と決めたと言うことは自分に役立つと100%確信した
という事ですので、買って役に立たなかったらもクソも無いわけです。

返金保証なんているわけありません。

もちろん、無料お試し以外でも、お客さんに商品の効果を体感させ、
不安を払拭できるなら何でも構いません。

その辺は優の過去記事「信用させるには」シリーズ(?)を
ご参照頂き、ご自身の商品やお客さんに合った方法を使って
いただければと思います。

過去記事一覧 (※注:新しめの記事が反映されておりません)



ではでは、今回はこの辺で♪



※追記

無料お試しさせすれば返金保証はいらないなどという
事ではありませんので誤解なきようお願いいたします。

重要なのは、「お客さんに商品の効果を体感させ、
不安を払拭する事
です。」