10月5日
東京競馬場でスーパーG2とも言われる
人気レース毎日王冠が行われました
私にとってはアイドルてんこもりのレースですわ
2歳からスターの素質ありつつ運を逃してきたレーベンスティール
そのライバルであるエルトンバローズ
面白い逃げ馬ホウオウビスケッツ
去年の2冠牝馬チェルヴィニア
今年のダービー4着馬サトノシャイニング
うはぁ🥰
という顔ぶれが出走確定で枠順も確定した
前日に突然思い立って入場券を購入
計画を立て過ぎると、計画と少し違っただけでパニックになってしまうので
わざと適当に行動するようにしてます
ただし、
競馬場グルメは事前にチェック!
ここでしか食べられない美味しいものがあるのです
本当はご飯の方がメイン目的なんじゃないかと、ちょっと思ってますwこれに関しては入念に計画を立てました
どの競馬場もそうだけど
競馬場には名物と言われるグルメがいっぱいあるの!あれもこれも食べたいと思っても、場内は広大でお店に辿り着くのも大変、全部食べれる胃も持ってない
なので
この日食べるものはメインご飯1つと、以前から食べたかったモカソフトと大穴ドーナツと決め、
他の名物は次の機会があった時にと決める
開門ダッシュする気も並ぶ気もないので
10時半頃を目安に入場
まずはターフィーショップで新作グッズを見てから、腹ごしらえに向かう…目的のお店に到着したのが11時半頃…ちょっと迷いました
前日の夕食を軽めにし、朝も栄養ドリンクのみで胃は元気な状態をあらかじめ作り
「豚や」さんというお店でご飯購入
角煮丼です♪
深い紙カップに入ってるので分かりにくいんですが、大きい角煮がずっしりドカンと乗ってて
それはもうトロりんトロりんで染みしみで
でもしょっぱすぎず
脂分はしっかり抜けてて胃にキツくもなく
こんな美味しくていいのか!?
この値段で???
と唸りまくる一品です
ここの豚カレーも美味そう…
ゆっくり食べたいとこですが
椅子の類は全部場所取りされている
ま、大体の店舗は立ち食い用テーブルがあればいい方ですし
今回は馬券記入用のテーブルを借りました
この丼、ご飯もたっぷりで
凄くご飯に合う味なのにご飯を食べきれないのが残念で仕方ないよ😅
角煮丼がこの日の山場みたいになってるけど
私は新馬戦のパドックが見たいの
というわけで、ここからなんだよ出陣は
…計画してないのでいろいろ間違えた
まず、一日中曇りの予報だったのが
ジリジリと焦げるような晴天
服装自体は正解だった、気温低くなるはずだったからウインドブレーカーを荷物に入れて綿麻の半袖だったが、ブレーカーを出すことは一切無かった
正解それだけ😭😭😭
もちろん日焼け止めは塗っていったけど
こんなに?
馬がいる場所では日傘は開けないし
帽子持ってこなかったのが痛手だし
靴のインソールこれじゃなかったな!
あと、荷物を軽量にと思ったけど
ステンレスボトルにお茶入れてくるべきだった…ペットボトルなら2本は必要だった
準備不足😭😭😭
4R障害のパドックを見て、本馬場に移動して障害レースを見て、また戻って
新馬のパドックでは推し騎手の西村騎手が
良さげな2歳馬に乗ってたので嬉しくなってレースも見ようと本馬場行って
この辺りで心折れたw
本馬場はとんでもなく暑く、
私はスマホを構えながらレーシングプログラムで頭を覆って陽を避けてたんだけど
左右隣はバズーカ持って丸焼けで待機してんのね
↑もちろん記者じゃないのよ、カメコ
その体力何なん?
私はパドックと本馬場の行き来がギブでw
そこからは
私はレースよりパドックの方が好きなんで
まあまあ良さげなパドックの最前列を死守することに
もちろん私も丸焼けなわけですが
この暑さなので、馬の熱中症を防ぐためにミストが出るんですよ
風の方向により、ありがたいことにかなりミストを浴びることができて
「ありがとう、わたしは馬♪」
ヘバりましたけどね
毎日王冠のアイドルたちを目の前で見れるんだから、熱中症などどうでも良いわ!
↑よくない
動画は上手く取れたんだけど
写真はこんな感じw
でも、推しが撮れて良かった
パドックで気合が入り過ぎて鶴首になってしまうのはいつも通りのレーベンスティール
でも今回は少しマシだったかしら
エルトンバローズはいい馬体だったけど、ちょっとフカフカした肉付きだったかも?
彼らが地下馬道に消えていった頃には
私は虫の息
みんなダッシュで本馬場に走っていくけど、レース見れる状態じゃない、ずっと立ちっぱなしだし
(みんな交代で場所確保してるけど私は1人行動になので動くに動けずでした)
諦めて別の目的地に移動、それは…
東京カフェ&ベーカリー というお店
メインレース前の今なら並んでないだろう♪
とぼとぼと、あのデカいスタンドを西から東へ歩き、エスカレーターを見つけて上がり
名物「大穴ドーナツ」を購入し
お腹は角煮のおかげで全く空いてないのでお土産にして
エスカレーターを降り、続きまして
名物「耕一路のモカソフト」
どうしても食べてみたかったんだけど
この時私は脱水症状気味だったので
ティーフロートで頂く
冷たい紅茶が身に染み、憧れのモカソフトがこんなに美味いとは!
と感動してる中、吹き抜けから聞こえてくる毎日王冠の実況…
ビスケが逃げとる、しかし来るはずだ
レーベンがここの馬場は得意なはず
レーベンが…
レーベンが…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
1人で通路歩きながらガッツポーズ!
良しっ!レーベン秋天出場権獲得だが
秋天には出ないだろうな!?
気性も体質も難しいお馬さんなので
ずっとG1のチャンスを逃してきてますが
いいんだ重賞4勝は凄いじゃないか
骨折せずいてくれるだけでいい
この子は強い
昔、恋したトウカイテイオーの孫です
モカソフトはガッついてしまいましたが
家に帰って、改めて
東京競馬場名物「大穴ドーナツ」
このように
直径がペットボトルぐらいある
デッカいイーストドーナツです
持ち帰ったのでしぼんでますが
フワンフワンな柔らかさと若干のモッチリがいい塩梅で、
どこにでもありそうでいて、このサイズで食べたことないが故の食感で
とても美味しかったです
このドーナツは次回も買うとして
東京競馬場にはまだまだ名物や、美味しいと人気のもの、ここ限定グルメがいっぱいあるんだよ
全部とは言わないが主要なグルメは食べておきたい
なんせ、競馬場グルメは美味しいだけでなく
大体においてお得なのですわ
チェーン店も多く入ってるけど、競馬場限定メニューとかが、市中の店よりちょっと安い
競馬ファン以外が普通に遊びに行ったとして
たくさん歩くこと以外はいいことしかない場所なんだよな
というわけで、ターフィーショップで最後の買い物をして
とぼとぼ帰宅
足の裏が死んだのを感じてたけど
帰って靴下を脱いだら真っ赤でぶよぶよでした😅
そうだよな、そうなるよな
朝飲んだ栄養ドリンクのチカラで機動してたので、バッテバテだし
鏡見たら頭皮が焼けて真っ赤でした
数日は使い物にならん身体になったわ
でも、お馬さんをたっぷり見れて
心はニコニコです😊